二十四節気七十二候、処暑の末候(9/2~9/6)は「禾乃登る
(こくものみのる)」です。
「登」には実るという意味があり、「禾(のぎ)」の字は、もともと
穂をたらした稲の姿を描いた象形文字だったそうです。
庭先でトロ箱で始めた、ミニ田んぼのコシヒカリも9月になって
黄金色の稲穂を垂らし始めて・・・
もうすぐ、うれしい収穫の時を迎えます♪(^o^)/
庭先で実るコシヒカリの稲穂。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」・・・実るほどに謙虚に頭を垂らしている
稲穂を教訓としながら、人もまた、おごること無く、感謝の気持ちを持って
生きていきたいものですね。。。
収穫したらまたアップします、お楽しみに。