今日12月22日は陰の気が極まり、陽へと転じる「冬至」ですね!
今朝はその言葉通り?どんよりとした陰鬱な曇り空が広がって、
まさに陰も極まれりという感じもしますが・・
明日からは昼の時間が少しづつ伸び始めるにつれて、太陽が
次第に力を取り戻し、運も向いてくるとされています。
陰陽説によれば「冬至」は最も「陰」が極まった地点で、そこから再
び反転して「陽」の力が兆してくることを 「一陽来復」といいます。
やがて再び巡り来る春と、幸運を待ち望む人たちの気持ちが良く
表れている言葉です。。
日々の暮らしは平凡な繰り返しの毎日だが、そんな生活の中で
ささやかな喜びや、幸せを感じさせてくれるのが自然や季節の
変化だと想う。。
「冬至冬中冬はじめ」という言葉のように、本格的な冬の寒さは
まだまだこれからですが・・
「冬来たりなば春遠からじ」 です。
厳しい冬の寒さの後には、やがて暖かい春が巡ってきます。
一昨日の散歩で撮った街角に沈む冬の夕陽。
今日の当地方の日の入りは16:33で、日没時間は
すでに5分ほど伸び始めています。