庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

節分~夜明けの空に輝く眉月

2019-02-03 09:50:38 | 日記・エッセイ・コラム

今日2月3日は、節分ですね。

節分は広義では季節の変わり目という意味で立春、立夏、
立秋、立冬のそれぞれ前日を言いますが・・

今では、一般的に立春の前日の事を指しますね。 

節分といえば、昨今は節分に恵方巻きを食べる習慣も
コンビニやスーパー等の
CMなどで、全国的にすっかり
お馴染みになりましたが・・

今日中に売れ残った、大量の恵方巻きは全て廃棄処分され、
その食品ロスを金額に換算すると総額10億円以上にもなる
と聞くと、なんだかなぁ~ という気分。。

節分の今朝、夜明け前の空に綺麗な眉月が輝いていました。

月齢28.1の細い眉月。

 

柿の木の向こうには明けの明星、金星も輝いていました。

 

手前の電線がじゃま!

夜が白々と明けてきました。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の里山散策で見かけた野鳥たち

2019-02-02 09:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

冬枯れで花や昆虫の少ないこの時季の散策の愉しみは、

野鳥たちとの出遭いですね♪。

今日は冬の里山散策で見かけた野鳥たちをアップします。

ヨシ原の枯れ枝に止まるシジュウカラ。

 

いつもおとなしそうなアオジ。

 

枝先に止まるメジロの番?。

 

木の幹を突付いて虫を探すコゲラ。

 

ヤマガラさんもいました♪。

 

地面で採餌するハクセキレイ。

 

赤い実を啄むヒヨドリ。

 

番外は、大きな尻尾がモフモフで暖かそうな
タイワンリス。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月の空にたなびく五色の彩雲

2019-02-01 22:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

今朝は如月の夜明けの空に、綺麗な月と金星の競演が
観られたのに続いて・・

昼の空には五色の彩雲が現れたのでアップしておきます。 

久しぶりの昨夜の雨で洗われて空気が
綺麗になったせいなのか・・

綺麗な彩雲が観られました。

今月は何か良いことがあるのかもね♪(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方の空で接近する月と金星

2019-02-01 10:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

今朝は、如月の明け方の空に細い月と明けの明星の
金星が接近する幻想的で美しい光景が観られた。

接近した月齢26.1の細い月と金星。 am6:00頃

細い月の右上で輝く明けの明星。

更に右端には木星も並んで観えます。

とってもファンタスティック!明け方の空と月と星の競演。

夜明け前の澄みきった空気の中で・・

どこからか夜明けのスキャットが聴こえて来そうな気がします。。

幻想的な細い月と明けの明星の競演は、月と数ある惑星の
接近の中でも特に美しいとされている・・

早起きして見るだけの価値のある光景だと思う。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする