庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

冬の夜~火の用心の思い出

2022-01-11 09:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

空気が乾燥する「寒」の頃は火事が発生しやすく、またいったん火事
が起こると大火事になりやすい季節です。

昔は木造の家が多く火事になると、あっという間に燃え広がってしま
う危険がありました。

昭和30年代の子供の頃の田舎の思い出ですが・・

冬の夜に各村落毎に小学生達が集まって、拍子木を打ちながら皆んな
で「火の用心~!マッチ一本火事の元!」と大きな声で村内を回って、
注意を促して回っていた事を思い出しました。

当時は、村の子供会の行事の一環として行われていたと記憶している。

寒い冬の夜にカンカンと乾いた拍子木の音がよく響いて、みんなで雪道
を踏みしめながら、声を合わせて回ったことを懐かしく想い出す。

今ではそんな風習もとっくの昔に無くなってしまったが・・

当時の子供達にとっては村の子供達の交流の場でもあり、結構楽しみ
ながら回っていた様な気がする。。

当時の家々にはだいたい囲炉裏があって薪が燃やされていたので、
火の始末には特に注意が必要だった。

懐かしい古民家の囲炉裏の風景。

今では火の用心の夜回りの声や、寒柝の音を近所迷惑で
うるさいと騒音扱いする人もいるらしいが・・

時代が変わったとは言え、なんともせち辛い世の中に
なったものだと想う。。

時代は変わっても、暖房器具など火器を取り扱う事の
多い季節、お互い火の始末には十分注意しましょう!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新成人にエール!

2022-01-10 09:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日は成人の日で祝日すね!成人式を迎えられた新成人の皆さん、
おめでとうございます。

とは言っても、拙ブログの読者の皆さんのほとんどはもうウン十年
も前??に成人された方がほとんどだと思いますが(笑)。 

想えば私が成人式を迎えた頃は、まだ昭和の高度成長時代でたとえ
今は貧しくても、頑張って働けば皆んな明日はもっと豊かになれる
という、そんな明るい希望や夢の持てる時代だった 。

現在は確かに物だけは豊かにあふれる時代になったと想うが・・

だんだんと閉塞感のある時代となり、若者たちにとっては将来への
夢や希望のの持ち難い厳しい時代になってしまったように感じる。。

次世代を担う、新成人の皆さんにエール!を贈ります

近隣の公園から撮った新春の朝日に輝く霊峰富士。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬麗と冬日向

2022-01-09 11:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

冬の晴天を冬晴れと言いますが、冬麗(ふゆうらら)という場合は、
さらに寒気は鋭いものの日差しは明るく、澄み切った晴れやかな
晴天を指します。

麗らかは普通春の日和に使う言葉ですが・・冬麗という場合は、
一見春の日和を思わせる晴れやかな天気でありながら、凛とした
寒気を感じさせる日のことをいいます。

冬の日差しが降り注ぐ場所を冬日向(ふゆひなた)いいます。

冬の日差しは弱々しく日照時間も短いが・・ 

何と言っても太陽の恵みはありがたく、風のない陽だまりなどは
ポカポカと心まで温まってくるようなぬくもりを感じます。

人も動物も日差しのある間は冬日向ですごしたいものですね!。

今日の画像は冬の水辺散歩で出会った水鳥たちをアップします。

コガモ♂。

コガモの名前の由来は単に小さいカモだからって・・
単純なんですね(笑)。

 

イソシギ。

磯鷸(イソシギ)という名前から主に磯に住む
鳥なのかとおもいきや・・

磯よりも河原や湖沼などの淡水域で見られる
ことが多いとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先で朝日に煌めく残雪

2022-01-08 10:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

松の内も終わって、そろそろ正月気分も終わですね。。

今は寒の内で一年で一番寒い時季なので・・咲いてる花も少なく
周りの風景も冬枯れのモノトーンで写欲をそそるものが無くて、
ブログに載せる写真にも苦労する季節。

今朝は庭先に出ると、一昨日降った雪がまだ消えずに残っていて朝日
に当たってキラキラと煌めいていたので、光物やキラキラ好き(笑)
のじーさんは早速マクロレンズで撮ってみました。

庭先で朝日に当たってキラキラと宝石のように煌めく残雪。

全てクロスフイルターモードで撮ってます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雪景色

2022-01-07 10:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は当地も午後から本格的な雪となり、10cm近い積雪で
久しぶりの積雪となった。

今朝は冷え込んだがスッキリと晴れて気持ちの良い青空が広
がり、窓を開けると真っ白な雪景色に朝日が当たってキラ
キラと輝いていた。

隣の森の雪景色。

雪国の人には申し訳ありませんが・・

久しぶりで観る雪景色は冬らしい風情があって良い。

 

朝の積雪で路面の凍結や、交通機関も混乱して通勤の人は大変
だろうなぁ~ などと思いながら・・

リタイア生活のじーさんは、現役で頑張っている人には申し訳
ございませんがm(_ _)m、炬燵に入ってヌクヌクしています(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする