71歳・紫苑「浪費家だった私がたどり着いた年金5万円生活。5万円から水道光熱費や固定資産税などを引いた残りで食費・医療費など賄う毎日は楽しく、この先まったく不安なし」 親子関係も体調も良好に|お金|婦人公論.
凄く参考になる。
私も断捨離中です。
45歳から始めた断捨離
本の処分から始めました
本棚2本、本約2000冊処分、学生の頃から使ってた本棚つき机も処分。
背丈のある衣装棚は横倒しにして利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/0aa0ae23c034bf069b55fcc577a31ec6.jpg?1674768234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/4136febb7edde48b51d041be3cb2f607.jpg?1674768365)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1a/b509e509df1e4621f66f729858fb427a.jpg?1674768663)
背丈の高い家具は圧迫感がある上に、
身長の低い私には、上段のスペースが使いにくい。
身長の低い私には、上段のスペースが使いにくい。
捨てるつもりで、空にして横倒ししたところ、
あ、使える❗と。
これだと、その問題も解消
これだと、その問題も解消
縦がダメなら、横にしてみろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/770216d87ae2f2629da706b7580e86b5.jpg?1674768328)
元はこんな感じだった。
断捨離は、気持ちの整理にもなります。
1度にやるのは難しいので、年数かけて。
仕事を辞めたら、今使ってる化粧品を辞めるつもり
髪は、ショートに
衣類は一気に断捨離です。
捨てられないもの
美術の図録・映画のパンフレット
本棚は、古いけど丈夫な1本を残した。
中身の百科事典、純文学集を総て処分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/3a9f9d4eaf022661a3fae89b96c70e77.jpg?1674769829)
2年前、渋る主人を横目に大判コタツも処分しました。
無くても困りません。
年を取ると椅子の方が楽ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/76a17b2cf36a7977b63340f39b733029.jpg?1674770535)
before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/4450a82c8a395220cebddbd94696997b.jpg?1674770535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/4450a82c8a395220cebddbd94696997b.jpg?1674770535)
after