秋の大泉緑地でBBQバーベキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/936e093cd88e8c1d6b14c65670fec8e9.jpg)
↑前回と同じBBQの出来る区域で、タープとかいう屋根だけのテントを設置。
長さ1メートル位の鞄に入ったテントを広げると、こんな大きさになる。
組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/d6d3662309e9f816c8adb05e827fb5bb.jpg)
↑テントやテーブルを組み立て終えた頃、BBQの炭おこし。
写真は無いけど、うちわの代わりに、空気を送る充電式送風機で炭をおこすと便利。
ヘアードライヤーのような形をしてた。
BBQ開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/977157ccd49db025fbb97f4caf148e83.jpg)
↑炭のコンロではBBQ。
カセットコンロでは、鮭のちゃんちゃん焼き。
アルミホイルをかぶせて、蒸し焼き状態にする。
「ちゃんちゃん焼きのたれ」が売ってるらしい。
食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/a17cca96f24025359668d1895d5b5702.jpg)
↑作る人、食べる人、飲む人。
当然、飲む人は乗せてもらってくる、歩いてくる。
この頃、近所に住んでる同級生2名が飛び入り参加。
後片付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d9/bbb6d4f4ed1c518c9874dac8d0e9afc4.jpg)
↑手分けして、後片付け。
燃えるゴミ、空き缶に分ける。
テントやテーブルはもとの袋に収納。
二次会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/181b48233863f3c20d521a2dea4960ee.jpg)
↑一部有志は堺東で飲み会。
今回は早めに終了。
大泉緑地「おおいずみりょくち」と読む。
「だいせんこうえん」ではない。
大仙公園「だいせんこうえん」は別の場所にある。