クマさんのダイビング日記

スキューバ・ダイビングで行った沖縄、石垣島、白浜などの紹介。
お酒や街歩きで気付いたこと、お酒のことなどの日記。

登美丘電気通信部42

2024-04-28 22:21:50 | 電気通信部

登美丘電気通信部14に書いたけど、昔、北野田駅の東、西除川の東の広大な敷地に国際電電河内送信所のアンテナがたくさん建ってた。

電柱のような黒い支柱が「すごい」と思うほど、たくさん林立してた。
世界各国に向けて送信してたんや、きっと。

その痕跡がバス停の名前に残ってる。

「国際電電河内送信所前」より「北野田送信所前」と表現する方がわかりやすい。

無線設備らしき鉄塔

当時の設備は撤去されて無いけど、広大な敷地に今風のアンテナがある。
右の大きな鉄塔は何の設備か分からない。
左の小さな支柱2本は携帯電話の基地局のように見えた。

スーパー万代

広大な敷地の一部はスーパー万代、ドラッグストアなどになってる。
その奥は、工場、田畑。
周辺は民家になってる。


登美丘電気通信部14の記事はここをクリック

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登美丘高校ミニ同窓会17 | トップ | アドバルーン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
送信所の思い出 (電通32期生)
2024-04-29 01:03:18
私が入学する前年に電通部員で外周りの見学に行ったら地元不良にからまれ、有名な不良の名前を出して来たので、30期の地元の先輩が機転を利かせて「それ俺の友達や」と言うたら不良はすごすご立ち去ってしまったと言う笑い話を思い出しました。私は送信所勤務の方と仲良くしていただいて会いに行ったことがあるように思います。十年位前には、新居を求めて周辺をクルマで偵察した思い出が。妻の実家が近かったです。
返信する
電通32期生さま (クマさんのダイビング日記)
2024-04-29 08:47:36
そうなんですか、
北野田駅の東、西除川の東は昔からの家と、比較的新しい家が混在してるように見えました。
送信所勤務の方と会ったことがあるとのこと、良い経験になったと思います。
大出力の送信機があったのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

電気通信部」カテゴリの最新記事