日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

鬼追い

2012年01月08日 20時14分40秒 | 残日録
兵庫県加古川市「鶴林寺」修正会(しゅうしょうえ)に行った。

各地の修正会は、決まった日に行われているようだ。鶴林寺の日にちは、1月8日なので、たまたまの日曜日になったことから、大変な人出となった。
驚いたことには、鬼追いが始まっても泣き叫ぶ子供が見当たらないのである。小生など、「獅子舞い」の踊りでも人ごみの後ろのほうで、小さく震えていたのになあ!
鬼と一緒にピースサインで記念写真まで撮る始末だ。

その中で、二人の男の子が、手をつないで、恐る恐る覗き込んでいる方が・・・うれしくなる光景であった。

日報連の月報に先のブログと同じ写真(12月14日)が入選した。今回の写真は、近くだったので・・・明日は、遠いので(養父市別宮・・八幡神社の「お綱打ち」に、家内の運転で出かけることになった。高速で乗り継いでも「東鉢スキー場」の前だから2時間たっぷりなので心配だ。雪が多いなら引き返すことにする。4WDは、オートマチックでないから乗れないのだ。

お綱打ちは、直径30Cmものわら綱を30mもの長さに編んで、100Kgにもなる。それが二匹。仕上げに集落のそれぞれの入り口の二本の大ケヤキに巻きつるして、集落の「守り神」となって1年間見守るのだ。