昨日まで「木枯し」のような冷たい北風がぴいぷう吹いていたのに、一転春が・・※「お水取り」も済んでいないのに。
少しの間見ていなかった冬の野菜が・・昨日まで霜の不安もあったのに・・今日久しぶりに見てみると、水菜や大根に花芽が出来ているよ。
早く収穫しないと・・・。ホウレンソウも。
敏感に季節を感じているんだなあ!
隣のエンドウは、少し霜のせいで葉先が痛んでいるが、春には花を、それから実を付けてくれるほど立派に成長している。
春が足音もなく忍び寄っていたのには驚いた。
※ お水取り : 東大寺二月堂の行事。関西では3月1日~14日に行われるこの行事が済むと、寒さから開放されて本当の春がやってくる。
少しの間見ていなかった冬の野菜が・・昨日まで霜の不安もあったのに・・今日久しぶりに見てみると、水菜や大根に花芽が出来ているよ。
早く収穫しないと・・・。ホウレンソウも。
敏感に季節を感じているんだなあ!
隣のエンドウは、少し霜のせいで葉先が痛んでいるが、春には花を、それから実を付けてくれるほど立派に成長している。
春が足音もなく忍び寄っていたのには驚いた。
※ お水取り : 東大寺二月堂の行事。関西では3月1日~14日に行われるこの行事が済むと、寒さから開放されて本当の春がやってくる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます