総選挙が終わって1週間も経たないのに、ガッカリする程政治屋(政治家ではないという意味)は、変節した。
郵政法案に反対(改革に賛成でも小泉案に反対)しても、あんなに小泉内閣が大勝すると、首班指名も小泉、法案も修正なしに賛成だと。主義、主張を貫く人は1人~2人か?
谷垣財務大臣も大幅なサラリーマン増税に言及した。あんなに小泉さんに投票したのに、1週間も経たずに増税がサラリーマンを直撃することになろうとは。
選挙前にブログでも警告したのに・・・。安い商品をタダでどんどん差し上げ、そして抜き差し出来なくなった時に、羽毛ふとんなどを高価で買わせる「囲い込み商法」そのものだと。残念!!
小選挙区制は優劣が極端になってしまうので、勢力の拮抗する中選挙区がいいんですがね。イギリスやカナダでは、与党がゆり戻しで(選んだがガッカリして)1桁の当選と極端に落ち込んだ例がある。
いよいよ民主党も政策が(増税や郵政改革)自民党に限りなく近づいてくるだろう。増税案がなぜサラリーマンや弱者(扶養控除全廃もある、消費税も低所得者を直撃)を狙うのか解からない。他国の消費税は、贅沢税の様相で20数%もあるが、食品や生活の基本となるものは無税のところもあるのに・・・。
郵政法案に反対(改革に賛成でも小泉案に反対)しても、あんなに小泉内閣が大勝すると、首班指名も小泉、法案も修正なしに賛成だと。主義、主張を貫く人は1人~2人か?
谷垣財務大臣も大幅なサラリーマン増税に言及した。あんなに小泉さんに投票したのに、1週間も経たずに増税がサラリーマンを直撃することになろうとは。
選挙前にブログでも警告したのに・・・。安い商品をタダでどんどん差し上げ、そして抜き差し出来なくなった時に、羽毛ふとんなどを高価で買わせる「囲い込み商法」そのものだと。残念!!
小選挙区制は優劣が極端になってしまうので、勢力の拮抗する中選挙区がいいんですがね。イギリスやカナダでは、与党がゆり戻しで(選んだがガッカリして)1桁の当選と極端に落ち込んだ例がある。
いよいよ民主党も政策が(増税や郵政改革)自民党に限りなく近づいてくるだろう。増税案がなぜサラリーマンや弱者(扶養控除全廃もある、消費税も低所得者を直撃)を狙うのか解からない。他国の消費税は、贅沢税の様相で20数%もあるが、食品や生活の基本となるものは無税のところもあるのに・・・。
増税あり、その他多くの法案がどんどん可決成立されてゆくことと思われます。
いろいろ警告を発信されておられたので、
>残念!・・・なお気持ちが良く伝わってまいります。
有権者は、何を思って自民党に投票されたのでしょうねぇあの選挙結果は・・・
日本人て物分りが良すぎるのではないでしょうか。
与えられた環境や、条件、状況に怒ることもなく、無抵抗に、従順に、無関心に、惰性的に受け入れて、耐えて行くのでしょうか。
ちょっと不可解な選挙結果でした。
しかし、これに懲りないで、啓蒙活動・・・頑張って続けて戴きたいと思います。よろしくお願い致します。
いや~本当におっしゃる通りです。
これから私にできることってあるのかなぁと思いながらも、全然思いつきません。
う~不安でいっぱい・・・。
次の参院選までに劇的な変化が国民に生まれない限り、08年には日本は国家破綻決定ですね
もちろん、みんなの目が醒める可能性は、いまを見る限りきわめて低いですが
(2008年問題)
私は納得いかなかったので、首相官邸のHPにある意見箱で文句を送っておきました。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
なぜ大勝したのか、いまだに分かりません・・・。
小選挙区制も疑問ばかりです。
イヤだから落とした人がちゃかり当選しているのはおかしいです。