・・・就職なのか・・・進学なのか・・・出稼ぎだったのか・・・
実家を後に・・・都会に出る家族がいるのは・・・いつの時代も変わらず・・・
連休前には、大きな荷物を抱え・・・里帰りを急ぐ人達が、改札やホームに並ぶ姿を見ると・・・
都会は、田舎から出て来た人の集まりで・・・その人達がいなければ町は廃れ・・・
都会として成り立たない事になってしまうのか・・・?
過疎化・・・少子化・・・限界集落・・・人がいなくなる地方・・・
仕事や学校のある・・・一見豊かな場所のようで・・・
実は・・・都会が一番人を求めているように思います・・・。
夏の帰省よりも・・・1年の締め、年末に電車に揺られ田舎に帰る風景が・・・
何となく郷愁溢れ・・・帰省する言葉に一番合うような気がするのは自分だけなのか・・・
久しく足を運んでいなかった上野の駅に立つと・・・
今では・・・帰省する人より、旅行者の数が多いと思うほど・・・
人種のるつぼと化した場所に・・・違和感を覚えながら・・・・
年末の準備に・・・今年最後の商売に・・・普段と変わらない日常にと・・・
それぞれの1年が暮れようとしていました・・・。
伝統的な催しが・・・心無い一部の方々の言葉で中止になり・・・
コンプライアンスで片付けられ・・・除夜の鐘もならなくなるのか?危機感を感じます・・・。
変わり者は・・・・個性として受け入れられる社会になりつつあるのに・・
地域で育まれ・・・独自の文化を築いて来た文化は消えつつあって・・・
日本の良さの一つ・・・多様性は多くの文化の集合体で、時間が育てた集大成です・・・。
多くが繋がり・・・共存する事で、単体では出来ない事も・・・
自分では思いもつかない発想も・・・生まれ、育てられます・・・。
思い返し・・・考え、次のステップに向かうための準備・・・・・・
流れる車窓に映る自分の顔を見ながら・・・多くを語る・・・
今年もあと3日間・・・何を思い・・・何を語るかだと想います。