ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

生もみの木とクリスマスクッキー

2015-12-16 22:23:53 | 育児
先週末から特設もみの木市場がオープンしたため、さっそく今年もチビチビのもみの木をGETしてまいりました。

去年はDemiがちょうど一人で歩き出した頃だったので、ツリーに突っ込んでいったら危ないと思い、最小限のデコレーションしかできませんでしたが、今年はノリノリでデコレーションのお手伝いをしてくれたDemi。成長を感じます!



今回も葉っぱが尖っていないソフトなもみの木にしたので、Demiがさわっても全然大丈夫。ツリーがあると、たとえ小さくても部屋の中が一気に華やかになります☆ 

生のもみの木なので水分補給をする必要がありますが、もみの木を支える台が水の受け皿にもなっていて、たまに水を入れてあげるだけでOK。一ヶ月くらいは余裕で持ちます(少しずつ葉っぱが落ちてくるのは仕方ないですが)。1月上旬~中旬にもみの木回収日があり、そのときに家の前の道路わきに置いておけば持って行ってくれるので処分も楽チン。

そういうわけで、毎年大晦日もお正月ももみの木と共に過ごす我が家であります。


そして、今日はブレーメンの日本人親子サークルでクリスマスクッキー作りに参加してきました。各家庭でクッキー生地を作ってきて、みんなで型抜きして焼くというおいしい企画♡もちろんDemiもお手伝い。



プレーンな生地を持っていた我が家ですが、他には抹茶入りだったり、ココア入りだったり、レーズン入りだったり、といろいろバリエーションがあっておもしろかったです。



焼き上がったクッキーはみんなで分け合っていただきました。たくさん作ったので、お持ち帰り用のクッキーもバッチリ。(↑写真はごく一部)

今日は保育園でもクッキーでできたお家を作ってみんなで食べたとのことで、とってもおいしい一日になったDemiさんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする