クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

どちらを優先?

2013年06月04日 21時16分56秒 | インポート
戻ってまいりました、ブログ担当スタッフやまぐちです。

先週の金曜日はピンチヒッターせいのさんの登場でしたが、みなさんいかがでしたか??

私は一読者として楽しませていただきました♪

同じ人が書くとどうしても似た文章になりがちですし、

色々な人の文章を読むことは良い刺激になりますね♪

と、いうわけで再びピンチヒッターが登場する日も近い・・・かも!

これを機に他の方にもピンチヒッターもお願いできないかしらと

ブログ担当者としてはちょっとずるいことを考えたりもしています・・・(笑)。


今日の通常クラムボンは利用者おらずでした。

私たちは事務仕事。

夕方からはおびひろゼミナール。

今日は中学校は体育祭の振り替え休日だったため、部活組の参加者も多め。

さらには初めて参加するメンバーが2人。

合わせて7人の参加です。

私たちスタッフ、卒業生のボランティアスタッフも合わせると13人。

久々の大人数でクラムボン内はわいわいがやがや。

あちらこちらで「数学教えてー!」「英語をー!」という声が聞こえていたような気がします。


初めて会ったメンバー同士も学習の合間に会話が広がっておりました。

運動部の子たちは中学校が違っても共通の友人もいるようでとっても盛り上がっていました。

そして体育祭の報告なども。

「総合優勝でみんなで号泣した!」という新メンバーMちゃんや

「選手リレーはよかったんだけど、団体競技で失敗しちゃった」というMちゃん、

「焼けたね」と言われるたびに「もう言わないで~」とYちゃん。

みんなそれぞれ一生懸命やってきた様子がとっても伝わってきました。

本当にお疲れ様でした♪


体育祭が終わり一段落、と思いきや部活組は中体連まで後わずか。

それより先にあるのが前期中間試験。

どちらを優先すればいいのだ!という苦悩がちらほら。

部活の応援と学習のお手伝い、クラムボンはどちらも一生懸命やらせていただきます・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする