少しだけ暑さが和らぎました。
連日の真夏日に体力が削られていましたが、やっとこ少し回復です。
来所したYくんとも昨日は久しぶりに眠りにつきやすかったね、と談笑。
午前中は学習をしていたのですが、
その時間も風が通って過ごしやすかったです。
と、同時に今日はなんだか外の音がすごく聞こえる。
車の音や救急車のサイレン等がいつもより響いている気がして
みんなでなんでだろう?と考えてみる。
「真空状態だと音は聞こえないから今日は酸素が多いとか・・・!?」
「それで音が響くのはありえないかと・・・」
「空気がきれいだと響くのかな」
「風の通りに乗ってくるのかも・・・」といろいろ考えてみましたが結局よくわからず。
結論は「本日のクラムボンは窓という窓が開いているからでは・・・」ということに。
音が通りやすいときってどういうときなのでしょうか。
夕方からはおびひろゼミナール。
本日の参加者は少なめ。「寂しいねー!」と言いつつも学習。
明日は漢字検定ということでYちゃんが準2級の勉強したり、
「単元テストが近い!」と、Mちゃんが平方根プリントとにらめっこしたり
Yくんは「今日は調子がいい!」とノリノリで計算プリントしたり。
みんな集中しているとMちゃんが「おちょこ!」と。
なんのことかと思ったら本日のおやつとして出ていたチョコに手を伸ばしておりました。
確かにチョコは美味しいから敬意を表すのもありかもしれません・・・。
「18時半になったらバドミントン!」とみんなで決めて時間になったら外でバドミントン大会。
バドミントン部のMちゃんが本日ラケットとシャトルを持参。
やはりシャトルだとお安めの羽より良い音がなるし、ラケットも軽い♪
夕方には風もあまりなかったので、良い感じにラリーが続いていました。
最近のおびひろゼミナールはなんだか文武両道って感じがしますね。
来週の火曜日は夏休みのプログラム決めの予定です。
みなさん何がしたいか考えておいてくださいね♪
連日の真夏日に体力が削られていましたが、やっとこ少し回復です。
来所したYくんとも昨日は久しぶりに眠りにつきやすかったね、と談笑。
午前中は学習をしていたのですが、
その時間も風が通って過ごしやすかったです。
と、同時に今日はなんだか外の音がすごく聞こえる。
車の音や救急車のサイレン等がいつもより響いている気がして
みんなでなんでだろう?と考えてみる。
「真空状態だと音は聞こえないから今日は酸素が多いとか・・・!?」
「それで音が響くのはありえないかと・・・」
「空気がきれいだと響くのかな」
「風の通りに乗ってくるのかも・・・」といろいろ考えてみましたが結局よくわからず。
結論は「本日のクラムボンは窓という窓が開いているからでは・・・」ということに。
音が通りやすいときってどういうときなのでしょうか。
夕方からはおびひろゼミナール。
本日の参加者は少なめ。「寂しいねー!」と言いつつも学習。
明日は漢字検定ということでYちゃんが準2級の勉強したり、
「単元テストが近い!」と、Mちゃんが平方根プリントとにらめっこしたり
Yくんは「今日は調子がいい!」とノリノリで計算プリントしたり。
みんな集中しているとMちゃんが「おちょこ!」と。
なんのことかと思ったら本日のおやつとして出ていたチョコに手を伸ばしておりました。
確かにチョコは美味しいから敬意を表すのもありかもしれません・・・。
「18時半になったらバドミントン!」とみんなで決めて時間になったら外でバドミントン大会。
バドミントン部のMちゃんが本日ラケットとシャトルを持参。
やはりシャトルだとお安めの羽より良い音がなるし、ラケットも軽い♪
夕方には風もあまりなかったので、良い感じにラリーが続いていました。
最近のおびひろゼミナールはなんだか文武両道って感じがしますね。
来週の火曜日は夏休みのプログラム決めの予定です。
みなさん何がしたいか考えておいてくださいね♪