クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ブログお引っ越し

2014年09月04日 19時15分17秒 | 日記
OCNのブログ人が11月末でサービス終了ということで
本日クラムボン日誌をブログ人からgooブログにお引っ越ししました。
ちょうど今日お引っ越しツールが出ていたので、
午前中Mちゃんと2人で説明を読みながらわたわた。
後は向こうにお願いするのみ!まできて
「2時間かかることもあります」という文字。
それでも無事にお引っ越し完了したようで一安心です。
以前の記事も全てこのブログで見ることができます。
また、HPの方からブログを見る際もこちらに飛ぶように設定しました。
みなさん無事に見れているでしょうか??ドキドキです。
そして編集画面もちょっと使い勝手が違うのでブログをうまく書けるのかもドキドキです。
そんなわけで今後もクラムボンの活動日誌をつづっていきたいと思います♪

今日の午後は久しぶりに体育館に行ってバドミントンをしてきました。
最初何回かラリーをするとすぐに気付く体の動かない感じ。
言うならばバキバキ感。
これはまずい・・・!と思って慌ててちょっと遅ればせながらの準備運動。
そうして気を取り直して再びラリー。
やはり準備運動は大事です。ちょっと体をほぐすと足が動くようになります。
何度か休憩を挟みながらいっぱい汗をかいてきました。
スポーツの秋ですね。
ところですぐお隣でママ友さんらしきグループがミニバレーをしていたのですが、
みなさん手にはミッ○ーの手袋?グローブ?をしていました。
大きな手になってのミニバレー。
コントロールがしづらくなっているようではありましたが、
あっちこっちに飛ぶボールに笑っていました。
あれは見ている側もやる側も楽しそうです。
うらやましいなぁと思って要チェック。
きちんと両手にはめていました。今後参考にしようと思います。

今日の夕方もおびひろゼミナールの卒業生Cくんが顔を出してくれました。
政経やら日本史やらのお勉強。
暗記モノはしっかり声を出して勉強するCくん。
「これ何年だったっけ・・・せんきゅうひゃくななじゅう・・・さん・・・?よん・・・?いや・・・」と
真剣に悩んでるのを見てこちらも真剣に見学。
年代多すぎて忙しそうなことだけはとっても伝わってまいりました。
中学生は期末試験を終えてちょっと一段落。
高校生は真っ最中だったり近々だったりのようです。
応援しています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする