クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

続・縄跳び

2018年12月11日 20時27分17秒 | 日記
寒い日が続きますね。
積もった雪が車に踏まれて凍って道路はツルツルのまま。
帯広は基本暖かいしお日様が出ていることも多いので、
こんな風にどこもかしこも凍ったままでいるということは珍しい気がします。
車を運転する時は毎回ドキドキです。
一日どかっと暖かい日があって融ければいいのになぁ・・・。

今日はクラムボン運動不足解消デー。
先週に引き続き縄跳びを行いました。ハマってますね。
きちんとラジオ体操で準備運動をしてからお外へ。
自分のペースで跳んでいきます。
先週一度も二重跳びができなかったのが悔しいCちゃん。
今日はどうにかやりたい!と何度も練習していました。
何度やっても引っ掛かる。なんでだろうということで原因を探ります。
隣で山口も観察。
足の高さが少し低めかも?もうちょっと思い切り上げてみる?
なんて話しながら行っていました。

足の上がり方がかなり高くなりました!
この後無事に二重跳び成功!すごい。上達が早いです。
その後も何度か行っていました。
そして途中で足をひっかけて持ち手が壊れると言うハプニング。
仕方ないので持ち手を全て解体。

本当に縄だけになったのでした。

運動をした後は帯広市民ギャラリーに行って、
帯広北高校の文化部の作品展を見てきました。
写真部、書道部、美術部、漫画イラスト研究部と文化部の作品がずらり。
たくさんあって見応え十分。
みんなで感想を言い合ったり
知り合いの作品を見つけて盛り上がったりしながら楽しんで見させてもらいました♪
いろいろな作品を見ると自分も何か作りたいなぁという気分になりますね。

夕方からはおびひろゼミナール。
無事に後期期末試験が終わった3年生陣。
ちょっと一段落ということで今日は冬休みのプログラム決めを行いました。
長期休みは学習ももちろん行いますが、
午後は色々な体験活動をしようということで毎年皆で話し合って内容を決めています。
長くいる子たちはいつものあれやりたいなとか
久しぶりにやりたいなと意見を述べて、
今回が初めての長期休みの子たちは他の子たちから話を聞きながら
あれやってみたいな、これがいいなと意見を述べてくれていました。
今回は冬にしてはなかなか動くことが多くなりそうなプログラムが多くありました。
勉強とのメリハリにいいのかもしれません。
みんなで楽しめる冬休みにしていきたいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする