今回は、旧江南町にある諏訪神社です。
訪問日は2018年08月11日です。
諏訪神社は、旧江南町の上新田地区にあります。
最近、本殿が市の文化財に指定されました。
本殿の装飾が非常に優れているとされ、妻沼の聖天堂を造営にかかわった三ヶ尻村の内田清八郎が棟梁となって
作られたものだということです。
尤も、本殿は外部からは見ることが出来ません。
これは、拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/af6453492a88e021dbd92df99bf38398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/bdf3dec89c34b05310a73a72837e9f9e.jpg)
解説板には本殿のことが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/783cd7ff77aafc8fad2266fd26e2a998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/bc6dffa851d490472b81756fe6f104ad.jpg)
地味にすごい神社です。
訪問日は2018年08月11日です。
諏訪神社は、旧江南町の上新田地区にあります。
最近、本殿が市の文化財に指定されました。
本殿の装飾が非常に優れているとされ、妻沼の聖天堂を造営にかかわった三ヶ尻村の内田清八郎が棟梁となって
作られたものだということです。
尤も、本殿は外部からは見ることが出来ません。
これは、拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/af6453492a88e021dbd92df99bf38398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/bdf3dec89c34b05310a73a72837e9f9e.jpg)
解説板には本殿のことが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/783cd7ff77aafc8fad2266fd26e2a998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/bc6dffa851d490472b81756fe6f104ad.jpg)
地味にすごい神社です。