飛騨桃の美味しい季節になりました
今は白鳳という品種が出回っています
白鳳は甘くてジュウーシィです
皮をむいてかぶりつくと果汁が滴り落ちます
飛騨の桃は昼と夜の気温の差が大きいのでとても甘いのです
8月の終わり頃になると「昭白」という品種が出回ります
これは白鳳より日持ちをする品種です
私は贈るときリンゴにしようか桃にしょうかいつも悩むのですね
桃は独特の美味しさでも一箱も贈ると傷みやすいので日持ちのするリンゴがいいかと
思ってリンゴを贈ったりするのですが義姉がお友達に聞くとみなさん桃がいいといわれるんだそうです
そうかリンゴはありきたりと言えば言えますものね
でも私はどっちも大好きなんですけどこれからは考えを変えないといけないかも~
皆さんはどう思われますか?
![]() |
楽天少女通ります (私の履歴書) 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:1998-04 |
![]() |
淑女失格―私の履歴書 (集英社文庫) 価格:¥ 380(税込) 発売日:1993-10 |
![Img_3042 Img_3042](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/e322d92bc58b443b45e57663b87871e0.jpg)
読みたかったのですが我家では取っていませんあきらめていたところ
図書館で閲覧できるということで図書館へ行ってどうせならゆっくり何度も読みたい私のことなのでコピーをとらせてもらってきました
家に帰ってきて一気に読んで~また時間を見つけて読み返したいと思います
その余力で田辺聖子さんの履歴書と佐藤愛子さんの履歴書も読みました
3人の女性作家さんのそれぞれの人生興味深く面白かったです
初めて子宝草を頂いた時『子どもが一杯できるで」といわれたのですがどのように出来るのか全然想像がつかず楽しみにしたものです
葉の一枚一枚の周りにびっしりと子どもをつけるのです
その姿がとても可愛いですね
このまま育てると冬のころ花が咲くのですが黄色のあまり綺麗な花ではないので毎年子どもを育て楽しんでいます
というのもとても寒さに弱く暖房をつけた部屋でないと冬越しをしません
それで小さな鉢で冬越しが便利なのです
子どもをつけた姿のかわいらしさと縁起のよさでづっと作りたい花です
これは多肉植物の種類に入りますのであまり水はいらないです
ポーチェラカ
これは這いせいの花です
午前中には咲いているのですが夕方写真を撮ろうと思うと花がしぼんでしまっています
可愛い花で花壇などにはいいですね
種を取ろうと思うのですが種が取れないし売ってもいないのです
なぜなんだろうと不思議です
弁護士さんのバッチもひまわりなのを知って見えますか?
正義のしるし?
たたみはこのためのものだったのですね