くりこみさんの駅名標ラリーに、
東海道新幹線: 名古屋 と東海道線: 金山, 尾頭橋, 名古屋 をUPしました。
*****
2015/10/10 (土)。
10月の3連休は名古屋に宿をとり、JR東海駅名標ラリー 愛知ツアーを敢行しました。
それでは早速参りましょう。
09:20, 東京発。
のぞみ217号で一気に名古屋へ。
11:01, 名古屋着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/4c1198149ab27ecbe7164b5305f53769.jpg)
なんかこの駅名標、LEDっぽいんだよなぁ。
でも、どこにも「LED」とは書いてないし。
しかも、もし光ってなかったら従来のものとまったく区別がつかないんだよなぁ。
在来線ホームへ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/a1e900c557de6ed9386078bfd5ac1c57.jpg)
在来線だけで6面12線のホームを持ちます。
これだけの規模の駅ですので、駅名標の撮影にも時間がかかりました。
名古屋駅の撮影が終わったのがお昼過ぎ。
遅いランチは駅構内のうどん屋で肉きしめんです。
13:49, 名古屋発。
13:52, 尾頭橋着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/cf03a8c12cce9794b26a8650e245f52a.jpg)
駅名標を撮影していると、313系が尾頭橋を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/f0d5477dbd3ffbfdc2e11a6fc98629bb.jpg)
この駅、駅員さんがホームにいて、いろいろやりづらかった…。
311系尾頭橋入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/15c12eacfb5ab28ccfb92e0638463163.jpg)
14:07, 尾頭橋発。
14:09, 金山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/ae70f527caab1d5493955e487c1708ae.jpg)
名鉄を含めると大きな規模の駅で、人も多くいます。
東海道線と中央線の間に名鉄のホームがあるという、ちょっと変わった構造の駅です。
金山駅に311系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/a1379fad92d3d28e8ceccd33fa0181fa.jpg)
14:55, 金山発。
つづく。
東海道新幹線: 名古屋 と東海道線: 金山, 尾頭橋, 名古屋 をUPしました。
*****
2015/10/10 (土)。
10月の3連休は名古屋に宿をとり、JR東海駅名標ラリー 愛知ツアーを敢行しました。
それでは早速参りましょう。
09:20, 東京発。
のぞみ217号で一気に名古屋へ。
11:01, 名古屋着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/4c1198149ab27ecbe7164b5305f53769.jpg)
なんかこの駅名標、LEDっぽいんだよなぁ。
でも、どこにも「LED」とは書いてないし。
しかも、もし光ってなかったら従来のものとまったく区別がつかないんだよなぁ。
在来線ホームへ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/a1e900c557de6ed9386078bfd5ac1c57.jpg)
在来線だけで6面12線のホームを持ちます。
これだけの規模の駅ですので、駅名標の撮影にも時間がかかりました。
名古屋駅の撮影が終わったのがお昼過ぎ。
遅いランチは駅構内のうどん屋で肉きしめんです。
13:49, 名古屋発。
13:52, 尾頭橋着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/cf03a8c12cce9794b26a8650e245f52a.jpg)
駅名標を撮影していると、313系が尾頭橋を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/f0d5477dbd3ffbfdc2e11a6fc98629bb.jpg)
この駅、駅員さんがホームにいて、いろいろやりづらかった…。
311系尾頭橋入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/15c12eacfb5ab28ccfb92e0638463163.jpg)
14:07, 尾頭橋発。
14:09, 金山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/ae70f527caab1d5493955e487c1708ae.jpg)
名鉄を含めると大きな規模の駅で、人も多くいます。
東海道線と中央線の間に名鉄のホームがあるという、ちょっと変わった構造の駅です。
金山駅に311系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/a1379fad92d3d28e8ceccd33fa0181fa.jpg)
14:55, 金山発。
つづく。