くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東海 東海道新幹線: 三河安城 とJR東海 東海道線: 岡崎, 西岡崎, 安城, 三河安城 をUPしました。
*****
10/11 (日) 撮影分のUPの始まりです。
宿をとっている名古屋からスタートです。
08:57, 名古屋発。
こだま638号に乗り、隣駅三河安城まで。
09:07, 三河安城着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/e03ade33af5e4743e03e96c04bd17293.jpg)
名古屋駅新幹線ホーム同様、これもLEDだよなぁきっと。
だから光ってないと見分けがつかないのよ、従来式と。
新幹線ホームの駅名標を撮影し終えたら、駅舎を撮影してから在来線ホームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/5b2d135757dd70206faa10fb6628ee29.jpg)
改札口はなんか狭苦しく感じますが、ホームは…すいません、やっぱり狭いです。
ここから岡崎を目指します。
313系1100番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/8738658663c20b128ab40314ddf51b51.jpg)
10:15, 三河安城発。
10:26, 岡崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/6521569e1249de41cf1ae2513d0450e7.jpg)
光ってます。LEDですね、これは。
岡崎LEDについては、くりこみさん日記 2015/05/21記事にてコメント情報を頂いていました。
だから光ってないと見分けがつかないのよ、従来式と。
愚痴っぽく繰り返して書いてみました。
313系5000番台が出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/73ede72e6bff18522c37a20e1870a1a1.jpg)
11:17, 岡崎発。
11:21, 西岡崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/2ba4a0880bf79a0caaca02aaf53c1335.jpg)
石の第1種があります。
住宅街にある駅です。
南口の第1種の1つが、駅ホームからじゃないと撮影できない位置にあります。
これを第1種って認めて良いんだろうか…良いんだろうなぁ。
313系西岡崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/c18bc31b524cccc4ceff2cdb090d6d41.jpg)
11:51, 西岡崎発。
11:54, 安城着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/b002c306d47f0e1106e0772075e215ad.jpg)
4番線ホームは閉鎖されていたので、4番線ホームの駅名標は3番線ホームからズームで撮影しました。
駅前はお店(飲食店)が多く並んでますが、飲み屋とかが多くてくりこみさんが訪問したお昼はほとんどのお店が閉まってました。
しまってこう、しまってこう。
ここでおにぎりタイム。
コンビニで買っておいたおにぎりを食べました、駅のベンチで。
313系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/89f44aa9025c2d52c8604297223f7455.jpg)
12:55, 安城発。
つづく。
JR東海 東海道新幹線: 三河安城 とJR東海 東海道線: 岡崎, 西岡崎, 安城, 三河安城 をUPしました。
*****
10/11 (日) 撮影分のUPの始まりです。
宿をとっている名古屋からスタートです。
08:57, 名古屋発。
こだま638号に乗り、隣駅三河安城まで。
09:07, 三河安城着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/e03ade33af5e4743e03e96c04bd17293.jpg)
名古屋駅新幹線ホーム同様、これもLEDだよなぁきっと。
だから光ってないと見分けがつかないのよ、従来式と。
新幹線ホームの駅名標を撮影し終えたら、駅舎を撮影してから在来線ホームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/5b2d135757dd70206faa10fb6628ee29.jpg)
改札口はなんか狭苦しく感じますが、ホームは…すいません、やっぱり狭いです。
ここから岡崎を目指します。
313系1100番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/8738658663c20b128ab40314ddf51b51.jpg)
10:15, 三河安城発。
10:26, 岡崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/6521569e1249de41cf1ae2513d0450e7.jpg)
光ってます。LEDですね、これは。
岡崎LEDについては、くりこみさん日記 2015/05/21記事にてコメント情報を頂いていました。
だから光ってないと見分けがつかないのよ、従来式と。
愚痴っぽく繰り返して書いてみました。
313系5000番台が出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/73ede72e6bff18522c37a20e1870a1a1.jpg)
11:17, 岡崎発。
11:21, 西岡崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/2ba4a0880bf79a0caaca02aaf53c1335.jpg)
石の第1種があります。
住宅街にある駅です。
南口の第1種の1つが、駅ホームからじゃないと撮影できない位置にあります。
これを第1種って認めて良いんだろうか…良いんだろうなぁ。
313系西岡崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/c18bc31b524cccc4ceff2cdb090d6d41.jpg)
11:51, 西岡崎発。
11:54, 安城着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/b002c306d47f0e1106e0772075e215ad.jpg)
4番線ホームは閉鎖されていたので、4番線ホームの駅名標は3番線ホームからズームで撮影しました。
駅前はお店(飲食店)が多く並んでますが、飲み屋とかが多くてくりこみさんが訪問したお昼はほとんどのお店が閉まってました。
しまってこう、しまってこう。
ここでおにぎりタイム。
コンビニで買っておいたおにぎりを食べました、駅のベンチで。
313系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/89f44aa9025c2d52c8604297223f7455.jpg)
12:55, 安城発。
つづく。