くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR西日本 東海道線: 篠原, 野洲, 守山, 栗東 をUPしました。
*****
11/01 (日) 撮影分のUPの続きです。
14:00, 篠原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/1a18d3bb6f76cf3529f51df6182156ae.jpg)
橋上駅舎が新しい駅です。
北口にはまだ旧駅舎が残っています。
南口は駅前を整備している最中で、ちょっと殺風景かな。
柱式は旧バージョンしかありません。
しかし、2番線のスタンド式には新タイプが現れています。
223系2000番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/cbe0a29e64d6a1c74d600c3568b16041.jpg)
14:30, 篠原発。
14:34, 野洲着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/fede39f394b2a0e160e9565db4c5f683.jpg)
大阪方面から来る列車の中には、野洲行きがあります。
ここが終着点になる列車があるわけです。
したがって、ここを境に列車の本数が変わります。
さぁ、曇ってきた。天気は下り坂だ…。
223系1000番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/632efefeaac634744edf8be3967bd3d1.jpg)
15:33, 野洲発。
15:36, 守山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/a248d84a9ffe71c62156143afb515448.jpg)
人が多くなってきました。
守山は新快速停車駅ということもあり、駅西口はにぎやかです。
一方、東口はマンション(団地?)の住宅がメインです。
223系2000番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/a885588dc2ded4b2ad1841ffb9db97d1.jpg)
16:21, 守山発。
16:23, 栗東着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/11c59e95472b0b0560399be4ba50d103.jpg)
東口はマンションが立ち並ぶ発達した住宅街になってます。
駅舎も負けじと立派なもので、ちょっと前衛チックです。
西口の方には学校が見えます。
東口のマンションに住んでる子は、西口の学校に通ってるんだろうか?
ここで日没のためこの日の撮影終了。
宿をとっている米原へ戻ります。
221系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/9c20a05fa961796633391c682a2a7748.jpg)
17:04, 栗東発。
17:51, 米原着。
次の日は休日に挟まれている平日の月曜日。
でも、お仕事をお休みにして駅名標ラリーを敢行。
さて、どこに行ったんでしょうね。
つづく。
JR西日本 東海道線: 篠原, 野洲, 守山, 栗東 をUPしました。
*****
11/01 (日) 撮影分のUPの続きです。
14:00, 篠原着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/1a18d3bb6f76cf3529f51df6182156ae.jpg)
橋上駅舎が新しい駅です。
北口にはまだ旧駅舎が残っています。
南口は駅前を整備している最中で、ちょっと殺風景かな。
柱式は旧バージョンしかありません。
しかし、2番線のスタンド式には新タイプが現れています。
223系2000番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/cbe0a29e64d6a1c74d600c3568b16041.jpg)
14:30, 篠原発。
14:34, 野洲着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/fede39f394b2a0e160e9565db4c5f683.jpg)
大阪方面から来る列車の中には、野洲行きがあります。
ここが終着点になる列車があるわけです。
したがって、ここを境に列車の本数が変わります。
さぁ、曇ってきた。天気は下り坂だ…。
223系1000番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/632efefeaac634744edf8be3967bd3d1.jpg)
15:33, 野洲発。
15:36, 守山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/a248d84a9ffe71c62156143afb515448.jpg)
人が多くなってきました。
守山は新快速停車駅ということもあり、駅西口はにぎやかです。
一方、東口はマンション(団地?)の住宅がメインです。
223系2000番台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/a885588dc2ded4b2ad1841ffb9db97d1.jpg)
16:21, 守山発。
16:23, 栗東着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/11c59e95472b0b0560399be4ba50d103.jpg)
東口はマンションが立ち並ぶ発達した住宅街になってます。
駅舎も負けじと立派なもので、ちょっと前衛チックです。
西口の方には学校が見えます。
東口のマンションに住んでる子は、西口の学校に通ってるんだろうか?
ここで日没のためこの日の撮影終了。
宿をとっている米原へ戻ります。
221系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/9c20a05fa961796633391c682a2a7748.jpg)
17:04, 栗東発。
17:51, 米原着。
次の日は休日に挟まれている平日の月曜日。
でも、お仕事をお休みにして駅名標ラリーを敢行。
さて、どこに行ったんでしょうね。
つづく。