くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東海 東海道新幹線: 三島, 新富士 をUPしました。
*****
2015/11/21 (土) 撮影分のUPの始まりです。
11/21~11/23の3連休、JR東海をターゲットに駅名標ラリーをしてきました。
そしてこれが、2015年最後の駅名標ラリーでもあります。
早速、始めましょう。
09:27, 東京発。
こだま643号に乗車。
10:34, 新富士着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/179596a289f4ca594fb5e4a198ae07fd.jpg)
乗ってきたN700がなかなか出発しない。
ここで通過待ちです。
そんなN700を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/07601232572062f428a5e7df2277cd72.jpg)
N700と富士山のツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/e6e4245d9b7d3c0ecfea58cb728b598f.jpg)
この日は、朝は冷えたのに、この時間になって暑いくらいになってきました。
直射日光がまぶしくて、北口の駅舎の撮影は思いっきり逆光になりました。
700系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/782e3e6571534bdf48726897c434df03.jpg)
11:36, 新富士発。
こだま642号に乗車。
11:45, 三島着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/d29c11708708caf2462e2d20f13b5a4c.jpg)
駅から富士山が見えて、みんな富士山の写真を撮ってました。
なので、ひねくれ者のくりこみさんは、富士山の写真を撮ってません。
念願の三島駅東海道新幹線ホームの駅名標が撮影できた所で、
次の目的地へと向かいます。
つづく。
JR東海 東海道新幹線: 三島, 新富士 をUPしました。
*****
2015/11/21 (土) 撮影分のUPの始まりです。
11/21~11/23の3連休、JR東海をターゲットに駅名標ラリーをしてきました。
そしてこれが、2015年最後の駅名標ラリーでもあります。
早速、始めましょう。
09:27, 東京発。
こだま643号に乗車。
10:34, 新富士着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/179596a289f4ca594fb5e4a198ae07fd.jpg)
乗ってきたN700がなかなか出発しない。
ここで通過待ちです。
そんなN700を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/07601232572062f428a5e7df2277cd72.jpg)
N700と富士山のツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/e6e4245d9b7d3c0ecfea58cb728b598f.jpg)
この日は、朝は冷えたのに、この時間になって暑いくらいになってきました。
直射日光がまぶしくて、北口の駅舎の撮影は思いっきり逆光になりました。
700系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/782e3e6571534bdf48726897c434df03.jpg)
11:36, 新富士発。
こだま642号に乗車。
11:45, 三島着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/d29c11708708caf2462e2d20f13b5a4c.jpg)
駅から富士山が見えて、みんな富士山の写真を撮ってました。
なので、ひねくれ者のくりこみさんは、富士山の写真を撮ってません。
念願の三島駅東海道新幹線ホームの駅名標が撮影できた所で、
次の目的地へと向かいます。
つづく。