くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東海 東海道線: 片浜, 原, 東田子の浦, 吉原, 富士, 富士川 をUPしました。
*****
11/21 (土) 撮影分のUPの続きです。
三島の新幹線ホームの駅名標を撮影し終え、東海道線ホームへ向かいます。
313系2500番台が出発を待ちます。
12:28, 三島発。
ここからは、東海道線を下って行きます。
12:41, 片浜着。
南口はロータリーになっています。
一方、北口は住宅街のど真ん中の狭い道路に面するという対照的な駅です。
北口はそんな狭い中にエレベーターを無理やり設置したため、
改札から北口へ出る時は、エレベーターの周りをぐるりと回る事になります。
313系2500番台入線。
13:12, 片浜発。
13:14, 原着。
ホームは2面3線で、1番線に駅舎が面しています。
下り列車が3番線を、上り列車が2番線を発着します。
くりこみさんが原駅に訪れた時は、1番線を使う回送列車が止まってました。
211系5000番台入線。
13:44, 原発。
13:47, 東田子の浦着。
ホームから富士山がきれいに見えます。
富士山をアップで撮影してみると↓こうなります。
さて、東田子の浦の「東」は、田子の浦の東にある駅、という意味で付けられており、
田子の浦駅というのが別にある、というわけではないそうです。
1番線吊り下げ式は、これまでに見た事のない設置のされ方をしています。
ちょっと…いや、かなりびっくり。
211系5000番台入線。
14:26, 東田子の浦発。
14:29, 吉原着。
駅は島式の1面2線ですが、構内は広いです。
しかも、岳南電車のホームがまた別にあります。
そのうち、岳南電車も攻略しなきゃならんかなぁ。
駅名標は標準的なもので、特にこれと言って特記する事はありません。
211系5000番台入線。
15:00, 吉原発。
15:05, 富士着。
3番線から6番線はホームが長いです。
吊り下げ式が所々に設置されていますが、スタンド式はありません。
今後の駅名標ラリーで、身延線ツアーをする事になったら、
富士駅を拠点にする事も検討してみたのですが、
コンビニは駅改札横にBellmartがあるのみです。
飲み屋が結構多い。
ちょっと考えさせて下さい…。
んんん? 厳しいかも…。
さて、富士から身延線に行くという選択肢もなくはないのですが、
東海道線の列車の方が先に来るため、このまま東海道線を下っていく事にしました。
日没の時刻も近づいており、時間との戦いになる事は必至。
あといくつの駅に行けるだろうか…。
211系5000番台入線。
16:07, 富士発。
16:10, 富士川着。
駅ホーム南の方を新幹線が走っています。
もともと、岩渕駅として開業した駅ですが、
1970年に富士川駅に改称。
岩渕駅時代の名残が跨線橋の柱に残ってます。
さぁ、ここで日没タイムアップ。
この日の宿は沼津にとっておいたので、
この日来た道を戻る事になります。
16:37, 富士川発。
17:00, 沼津着。
ホテルに着き、荷物を部屋に置いて、飲み屋へ行き1人でディナー。
沼津には2014年秋にも来ており、懐かしいなーと思いながら沼津の夜は更けていく…。
次回、11/22 (日) 撮影分のUPを予定しています。
つづく。
JR東海 東海道線: 片浜, 原, 東田子の浦, 吉原, 富士, 富士川 をUPしました。
*****
11/21 (土) 撮影分のUPの続きです。
三島の新幹線ホームの駅名標を撮影し終え、東海道線ホームへ向かいます。
313系2500番台が出発を待ちます。
12:28, 三島発。
ここからは、東海道線を下って行きます。
12:41, 片浜着。
南口はロータリーになっています。
一方、北口は住宅街のど真ん中の狭い道路に面するという対照的な駅です。
北口はそんな狭い中にエレベーターを無理やり設置したため、
改札から北口へ出る時は、エレベーターの周りをぐるりと回る事になります。
313系2500番台入線。
13:12, 片浜発。
13:14, 原着。
ホームは2面3線で、1番線に駅舎が面しています。
下り列車が3番線を、上り列車が2番線を発着します。
くりこみさんが原駅に訪れた時は、1番線を使う回送列車が止まってました。
211系5000番台入線。
13:44, 原発。
13:47, 東田子の浦着。
ホームから富士山がきれいに見えます。
富士山をアップで撮影してみると↓こうなります。
さて、東田子の浦の「東」は、田子の浦の東にある駅、という意味で付けられており、
田子の浦駅というのが別にある、というわけではないそうです。
1番線吊り下げ式は、これまでに見た事のない設置のされ方をしています。
ちょっと…いや、かなりびっくり。
211系5000番台入線。
14:26, 東田子の浦発。
14:29, 吉原着。
駅は島式の1面2線ですが、構内は広いです。
しかも、岳南電車のホームがまた別にあります。
そのうち、岳南電車も攻略しなきゃならんかなぁ。
駅名標は標準的なもので、特にこれと言って特記する事はありません。
211系5000番台入線。
15:00, 吉原発。
15:05, 富士着。
3番線から6番線はホームが長いです。
吊り下げ式が所々に設置されていますが、スタンド式はありません。
今後の駅名標ラリーで、身延線ツアーをする事になったら、
富士駅を拠点にする事も検討してみたのですが、
コンビニは駅改札横にBellmartがあるのみです。
飲み屋が結構多い。
ちょっと考えさせて下さい…。
んんん? 厳しいかも…。
さて、富士から身延線に行くという選択肢もなくはないのですが、
東海道線の列車の方が先に来るため、このまま東海道線を下っていく事にしました。
日没の時刻も近づいており、時間との戦いになる事は必至。
あといくつの駅に行けるだろうか…。
211系5000番台入線。
16:07, 富士発。
16:10, 富士川着。
駅ホーム南の方を新幹線が走っています。
もともと、岩渕駅として開業した駅ですが、
1970年に富士川駅に改称。
岩渕駅時代の名残が跨線橋の柱に残ってます。
さぁ、ここで日没タイムアップ。
この日の宿は沼津にとっておいたので、
この日来た道を戻る事になります。
16:37, 富士川発。
17:00, 沼津着。
ホテルに着き、荷物を部屋に置いて、飲み屋へ行き1人でディナー。
沼津には2014年秋にも来ており、懐かしいなーと思いながら沼津の夜は更けていく…。
次回、11/22 (日) 撮影分のUPを予定しています。
つづく。