27
今日は天気もよくて気持ち良い(^_^)足利市葉鹿町にある、こちらへ。冷鉱泉で泉温19.7度、加温で40度弱の湯船です。栃木県南部ではこうゆう所…なかなか貴重だと思います。駐車場が満車状態(O_O)どうしようか迷いましたがせっかく来たので突入〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/7c5ff706015ad32ed2666f8c9661a4ff.jpg)
美味しい匂いの廊下を通り抜け、お風呂へ。どうやら法事後の宴席などで混んでいたみたい、お風呂は先客3人だけでした。
内湯の地蔵の湯のみ温泉(鉱泉)で、入れ替わり立ち替わり、誰かが入ってて写真撮れず、画像は宿のHPからです。茶色濁りですが、鉄臭は全くしないな〜、無臭に近い。ライオンの湯口が本来の白から→真っ茶色に変色してました(๑˃̵ᴗ˂̵)。40度弱の温めだけど、5分も入ると汗が出て来ます温まる湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/2d825194c7efea1cddbad843ce16bccd.jpg)
もう1つの内湯 深高の湯と露天風呂は沸かし湯のようです。広い湯船につかるだけで、気分が良いです。こちらは終始貸切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/e3ad47586537e7a3f425d5f314a97c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/541ac4a2f17a2a478854dc9fa8cbd592.jpg)
今日は26日で「風呂の日」だったんですね〜受付で「好きな物おひとつどおぞ」とお菓子やジュースが並んでいて…お〜いお茶いただいてしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/edce274cde07c0781609380a78554533.jpg)
地元の方に重宝されてる料理旅館という印象です。入浴価格は高め〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/db1a9918b1f87fd53c0bc32f849ca345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/d0ca7d6ed92be4815559ff2c7c712ddb.jpg)
日帰り可能 10:00-22:00
年中無休
大人720円
ph6.62 メタケイ酸を有する冷鉱泉
源泉名 足利温泉(地蔵の湯)
情報は変わります詳細は施設にご確認を
今日は天気もよくて気持ち良い(^_^)足利市葉鹿町にある、こちらへ。冷鉱泉で泉温19.7度、加温で40度弱の湯船です。栃木県南部ではこうゆう所…なかなか貴重だと思います。駐車場が満車状態(O_O)どうしようか迷いましたがせっかく来たので突入〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/7c5ff706015ad32ed2666f8c9661a4ff.jpg)
美味しい匂いの廊下を通り抜け、お風呂へ。どうやら法事後の宴席などで混んでいたみたい、お風呂は先客3人だけでした。
内湯の地蔵の湯のみ温泉(鉱泉)で、入れ替わり立ち替わり、誰かが入ってて写真撮れず、画像は宿のHPからです。茶色濁りですが、鉄臭は全くしないな〜、無臭に近い。ライオンの湯口が本来の白から→真っ茶色に変色してました(๑˃̵ᴗ˂̵)。40度弱の温めだけど、5分も入ると汗が出て来ます温まる湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/2d825194c7efea1cddbad843ce16bccd.jpg)
もう1つの内湯 深高の湯と露天風呂は沸かし湯のようです。広い湯船につかるだけで、気分が良いです。こちらは終始貸切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/e3ad47586537e7a3f425d5f314a97c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/541ac4a2f17a2a478854dc9fa8cbd592.jpg)
今日は26日で「風呂の日」だったんですね〜受付で「好きな物おひとつどおぞ」とお菓子やジュースが並んでいて…お〜いお茶いただいてしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/edce274cde07c0781609380a78554533.jpg)
地元の方に重宝されてる料理旅館という印象です。入浴価格は高め〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/db1a9918b1f87fd53c0bc32f849ca345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/d0ca7d6ed92be4815559ff2c7c712ddb.jpg)
日帰り可能 10:00-22:00
年中無休
大人720円
ph6.62 メタケイ酸を有する冷鉱泉
源泉名 足利温泉(地蔵の湯)
情報は変わります詳細は施設にご確認を