あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

東山温泉 新滝(宿泊)〜お風呂②

2020-07-29 10:28:00 | 福島の温泉
196
間が空いたが続けますσ(^_^;)。
翌朝は千年の湯岩風呂が待ってるので夜のうちに2カ所行ってみようd(^_^o)。

まずは「わたり湯」でございます。前述の通り撮禁ですので脱衣所からはHPから画像をお借りしております。

暖簾。

内風呂は窓を開け放っていて半露天のようになってました。木の匂いがとても良いです。湯は無色透明でちょい熱めで無臭、つるつるすべすべの良い湯でございます。千年の湯露天にはありませんでしたがこちらの内湯にはシャワー付きカランあります(6箇所くらいだったかと)。この画像は男湯のものと思われます。

そのまま行ける露天風呂はこの5月に出来立てホヤホヤ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。屋根があるので半露天です...周りは上半分は木製の目隠しで囲われてるので眺望はございませんが、開いてる下半分からは坪庭的な眺め。湯は内風呂同様つるつるの湯。



続きまして、わたり湯の先にある「猿の湯」へ。

入った瞬間ちょっと消毒臭がしたような...(°▽°)。1番近代的な作りの内湯で、結構な数シャワー付きカランあります。内風呂の湯温は熱めでございます。

露天は石作りで、まあるい深めの湯船。「会津っこ宣言」が掲げられており...つるつるすべすべの適温でございます。無色透明で無臭でつるつる...湯は内湯より露天の方が断然良かったです。この画像は男湯のものと思われます。

新滝さんは全ての湯船が掛け流しなんだそうです。

【わたり湯】【猿の湯】
●日帰り可能時間 14-20:30
●利用料大人1000円(わたり湯と猿の湯両方に入れます)
●宿泊者入浴時間 【わたり湯】-0:15 朝は5:15-11【猿の湯】 -0:30 朝は5:30-11
●源泉名 5源泉の混合泉(不動滝庭園1号泉・管理組合2号泉・伏見ヶ滝泉・組合1号泉・組合4号泉) 泉温52.8℃ ph7.9 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉

情報は変わります詳細は施設にご確認を
コメント