あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

稲取温泉 いなとり荘(宿泊)〜お部屋

2019-12-27 10:28:00 | その他の温泉
180
はい戻りました〜静岡レポ...もう1ヶ月以上経ってます。オレンヂセンターからは10分弱で到〜着。のはずですが何故夜の外観からスタートなのか...チェックイン時にはお出迎えされちゃって撮れなかったので〜夜、館内散策しながら撮影いたしました。今宵の宿はいなとり荘さんでございます。

広〜いロビーにはつるし雛や、怖可愛い人形など飾られておりました。
フロント。

チェックインのお手続きはこちらのラウンジで。

おまんじゅうとお茶をいただきながらチェックインでございます。

そしてお部屋へ。3階の二間のお部屋でございます。
逆アングル。
もう一部屋は海を眺めながら一人でぼーっと出来そうです。

お茶菓子は2種類。くわっせは丸い小さいあんこ玉のようなお菓子。帰りにお土産で購入したしました。
名入れタオルはお洒落なやつ。こちらも3人色違い。

窓の外には青い海。こちらで館内の説明をしていただきました。元気な仲居さんからお風呂に早く入るようにとのアドバイスをいただきました。男女入れ替えがあるらしくいなとり荘さんの売り(?)である絶景露天風呂「蒼空Sora」は24時迄が女湯で、この後間もなく団体さんが入るからその前にゆっくり入ってください〜とのこと。更に「明日の朝入れるのはショボい露天ですから」と...(°▽°)...ショボい...。そ〜ですかそれなら早くお風呂へgoでございますね。





コメント (2)

群馬フラワーパーク イルミネーション

2019-12-24 10:28:00 | その他
静岡レポがなかなか進まないし終わらない。そんな中再び最近のネタ。いつもの湯友と群馬の温泉に一泊した帰りに(宿泊レポはまた後ほど)群馬フラワーパークのイルミネーションに寄って参りました。

入口入ると園内を周遊するトレインが。平日の18:00頃ですがめちゃめちゃ空いてました。混雑してなくて(我々にとっては)いい感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)。

クリスマスっぽいフォトスポット発見。

園の中央を貫く階段のアーチも綺麗にライトアップ。

池では妖精の姉妹が繰り広げる噴水とレーザーのショー「フェアリーファンタジア」が数分置きに開催されてます。

中央階段。

花時計のそば(だったと思う)のイルミネーション。

園内中央にそびえるパークタワーでは17:15〜30分間隔でプロジェクションマッピングが行われます(上映は15分間)最終は20:40。中央の白く光っているのは妖精のオブジェで下からせり上がって来ます〜。

妖精登場と共にシャボン玉の嵐が舞い散ります。このシャボン玉、地面に落ちてもなかなか割れないし割れると中から煙が出ます。面白い面白い、大人も楽しんでおりました。

パークタワーに登って入口の方を見たところ。
温室の中のクリスマスガーデン。皆さま外のイルミに集中してらっしゃいますのでほんとに温室は静か。静けさの中、ツリーのイルミネーションも大人な雰囲気だし、温室だから寒くないしね。

桜な雰囲気の一本を発見。

こちらは青い薔薇。

これも電飾です、かわいいですね。

スタンプラリーしながら園内を一周し6箇所のスタンプをGET。スタンプラリーを見つけると何故かやらずにはいられないのですよ...笑。コンプリートプレゼントはストラップ、うまい棒、チューリップの球根、あともう一個何だったか忘れたσ^_^;...の中からお好きなのをお一つお選びください。我々は球根をいただいて参りました...お土産までGET(๑˃̵ᴗ˂̵)綺麗だし空いてるし、楽しめました。また来年も来ようかと。来年の年末ね。

●イルミネーションは1/13まで毎日開催
●点灯時間は日没〜21:00
●料金は610円で中学生以下無料
●パーク自体は9:00開園で昼夜の入れ替えはございませんので一日中楽しもうと思えば楽しめます
情報は変わります詳細は施設にご確認を

コメント

下田温泉 昭和湯

2019-12-15 10:28:00 | その他の温泉
179
静岡レポに戻らせていただきます。
土肥温泉チェックアウト後は直ぐ近くの土肥金山にて砂金取り体験をしてから、次の宿泊地を目指して移動でございます。伊豆半島を海沿いに南下し、まずは下田の温泉銭湯「昭和湯」さんへ。狭い道を入って行かねばならず私が運転してたら辿り着けなかったことでしょう(°▽°)。見てください...外観からして良い感じ〜暖簾もかわいいですねー。

入口を入ると番台がありますので料金をお支払い...残念ながら撮影禁止の貼り紙が(°▽°)。昔ながらの銭湯によくある木製ロッカー(扉左下にアルミの小さな鍵がついてるやつ)の上には常連さんたちのお風呂セットがずら〜り(´∀`)。明るいタイル張りの浴室と脱衣所の境はガラス張りで、見えちゃってる浴室がイェイ(๑˃̵ᴗ˂̵)良い感じ⤴︎。浴室は手前の壁に沢山のカランが両側に並び一番奥に3人サイズの四角い湯船が鎮座しております。かなり深めの湯船で熱めの湯はなみなみなので浸かるとザバァ〜と溢れます。気持ちの良い湯でございます(๑˃̵ᴗ˂̵)!無色透明無臭、さっぱり感触。温度も最高!湯船のタイルも最高!イヤー良い湯でございましたヽ(´o`;〜。
続いて移動。135号線でちょっと北上し、途中河津の「伊豆オレンヂセンター」にてウルトラ生ジュースでちょっと一息。

注文するとその場で生のみかんとハチミツをミキサーにかけてくれて作りたてを飲むことができます。甘〜い生ジュース、美味でございました。3人ともお土産にネット入りの極早生温州みかんをご購入〜。さてここまで来ればもうすぐ本日のお宿でございます。

【昭和湯】
●営業時間 9-21
●利用料 大人430円
【伊豆オレンヂセンター】
●営業時間 9-17
●不定休
情報は変わります詳細は施設にご確認を



コメント

東照温泉 旅籠福田屋

2019-12-14 10:28:00 | 栃木の温泉
178
またまた中断*(^o^)/*。
12月頭に行って参りました。東照温泉旅籠福田屋さんでございます。湯は何度も入っていますが、今回初めて食事しました...東照温泉名物のから揚げを是非食べてみたいと思っておりますよ〜。

暖簾左手にはマッサージチェアコーナーができておりました。

お食事の出来る広い座敷でございます。先に席を決めて、テーブルにおいてある席番号のバインダーを持って右端のお会計と書いてある所で注文、先にお支払い...というシステム。座席にメニューがありますので席決めてゆっくり選んでから注文しましょう。我々はそれを知らずに注文口でバタバタしてしまいましたσ^_^;。でもから揚げって決めてたからさ。から揚げ定食900円を注文〜。

到着〜...でかい...そして多い(°▽°)。握り拳位の大きさのから揚げが5個です!お漬物にご飯と味噌汁。これで900円はお安いでしょ〜。しかもから揚げはカリカリで中はジューシー(๑˃̵ᴗ˂̵)めちゃめちゃ美味しいです。食べきれなくても心配ご無用、パックをいただけますので...夜ご飯ももれなくから揚げですね。

先に食事をしたのは、平日は13:30がオーダーストップだったから。あんな美味しいから揚げを超お得価格で提供するには様々なご苦労があるでしょうね。

内湯。玉子臭の良い香り。白い湯華が舞っております。

露天がこちら、真ん中には夢福神という獏の石像がございます。獏で隠れてますが向こうの角が湯口。

湯船の左端には一部屋根のある場所が。所々腰掛けられる石が配置されてて、皆さん自分の好きな場所でまったりされておりました。奇跡的に無人になった隙にパチリ。
10月1日からお食事注文時間が変更になってます。またから揚げ食べに来ようっと。入館者限定でから揚げお持ち帰りも可能です1人前600。
●日帰り入浴可能時間 10-22
●定休日 水曜日
●利用料は上の写真参照
●源泉名東照温泉 泉温50.5℃ ph8.57 アルカリ性単純温泉
情報は変わります詳細は施設にご確認を







コメント

土肥温泉 たたみの宿 湯の花亭(宿泊)〜お風呂

2019-12-13 10:28:00 | その他の温泉
177
続いてお風呂のご紹介。お風呂は7階最上階にございます。夜通し入浴可能で男女入れ替えはございません。

脱衣所の床も畳。

浴室の床も畳。

内湯は海に向かって漕ぎ出すような船の形の湯船でございます。
湯がブルーに見えますね〜。タイルが綺麗な水色な為で湯はあくまで無色透明。

そして露天風呂。勿論こちらの床も畳です。目の前に広がるのは駿河湾の景色に朝焼け。

夜は
漁火と対岸の夜景でまた良い眺め。この写真だとよくわかる...湯船の底まで畳です。

館内全て裸足で移動できます...ほんとにたたみの宿でございました。お湯は大きな宿のそれですが、お部屋付き露天風呂に朝夕のお部屋出しごはん、1人一匹の金目にはびっくり。ほんとの直前予約なのでお得価格でございました。お世話になりました。チェックアウトは10:00。

●日帰り可能時間 15-19
●利用料 大人1500円(入浴タオル付き)
●源泉名 土肥温泉(混合泉) 泉温54.3℃ ph8.3 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉 加水加温循環ろ過消毒あり

情報は変わります詳細は施設にご確認を

コメント