【無農薬野菜くるりんふぁ~む】~畑と元野犬たち~

愛知県の知多半島で、農薬・化学肥料・除草剤を使わず、丁寧に育てたお野菜を販売。ひとり農業と元野犬たちの日記。

土づくり ~ 堆肥・培養土について

2022-02-11 | くるりんふぁ~む について

くるりんふぁ~む開業以来、堆肥として使っていた松浦薬業さんの漢方残さ(漢方薬を抽出したあとの搾りかす)ですが、今年から値上げ(今までの10倍😮)するとの事で

これを機に、徐々に畑に入れる量を減らしていき、昨年末に注文したものが無くなり次第、使用を中止することにしました。

というのも、ただ畑に堆肥を入れるだけでは土は良くならず、いろいろと土づくりを工夫するようになり、ここ数年でだいぶ改善したので、今後はそれほど堆肥を入れなくても良さそうだなと感じるようになったからです。

苗をポットで育てる際の培養土やボカシには、野菜の残さを堆肥化して使う予定。

今までは小さなスペースに残さを積み上げていただけで、堆肥になるまでにかなりの歳月を要していたので、もっと効率的に堆肥化できるよう大きな枠を設置し、ボカシと籾殻で発酵促進することにしました。

ずっと前から作りたいと思っていながら、忙しくて先延ばしになっていたので嬉しい😊

そして、ボカシや土づくりに欠かせない燻炭(くんたん)作りもしています。

今回は野積み方式。

ドラム缶でやるよりもはるかに早く、半分くらいの時間で出来ました👍

これからの土づくりが楽しみ🍀

立春が過ぎ、まだまだ寒い日が続いていますが

ふたりは相変わらず

穴を掘り

わんプロしたり

駆けまわったり

元気モリモリです⭐