今週は「なす」がお買い得です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/80a26d11b7753c9499270c2bd8e6324a.jpg)
水なす: 切って生のまま食べると水分と共に甘みが口に広がるフルーティな茄子です。美味しいレシピはこちら。もちろん、加熱しても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/69f696ba7b51bbb3a070f2dcdc42ca96.jpg)
天狗なす: 愛知の伝統野菜で大型のなす。やわらかく、火を通すとトロリとした食感になり、焼きナスがおすすめ。その他、ステーキ、田楽、炒め物などに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/bb4331000edb775f49fb6d04b795151d.jpg)
グリーンパプリカ: 普通のピーマンよりジューシーで甘く肉厚!サラダ、肉詰め、炒め物などに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/2a856f4ba793d6fe2d34245a2aa774d4.jpg)
ミニトマト: カロテンやビタミンがたっぷりで、子どものおやつに最適!サラダ、お弁当の彩りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/4f57517c5fa92051c557a1bf792adeef.jpg)
きゅうり(地這い): 老廃物を排出するカリウムが豊富。さらに、ぬか漬けにすればカリウムが3倍に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/715de4d2894ceef5d3e08ca673582621.jpg)
おかのり: クセがなく、ネバネバが美味しい野菜です。2~3分茹でて、おひたし・和え物・細かく叩いて納豆やとろろと混ぜる料理、天ぷら・汁物の具・味噌汁の具・炒め物などに。ビタミンB1、カルシウム、鉄分が豊富に含まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/7c7c27726b0114aca0f0da69decbf312.jpg)
新じゃが(キタアカリ): ホクホクするタイプで、味が良いと人気の品種です。蒸かし芋、フライ、炒め物、ポテトサラダなどに。 多少、煮崩れしやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/3e399bb6306acddde62c63ea198a3592.jpg)
いんげん: 焦げ目がついて、シワがよるほどじっくりと炒めると、甘みと香りが増して美味しいです。レシピはこちら!天ぷら、炒め物、煮物、茹でてサラダやごま和えなどに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/6d9b63b229a4472a7b766b6d622d4a99.jpg)
にんにく: Sサイズ。保存する場合は、粒にばらして風通しの良いところで乾燥させるか、皮をむいて冷凍してください。皮をむき、醤油や味噌につけておくと、良い調味料になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/edf33c658a781ce61794663fa2ac1581.jpg)
赤玉ねぎ: サラダにする場合、スライスしてすぐに塩をふるか調味料をからめてくおくと、辛みが和らぎ旨みに変ります。炒め物、スープ等にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/d46d8a6cfcfb9a53762b097edb591119.jpg)
赤しそ: 赤しそジュースに!
マーケットでも注文用紙を用意しておりますので、お気軽にお声がけください。
みどりオーガニックマーケット: 毎週木曜 10時~13時:名古屋市緑区南大高 南生協病院ロータリー
太田川どんでん朝市: 次回は、7月16日 (毎月第三火曜日)9時~12時:東海市 名鉄太田川駅前どんでんひろば