季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

ジャガイモ植え付け

2024-02-14 18:30:20 | 庭作業・畑作業(備忘録)
ジャガイモを植えた。
5月をめどに菜園をお返しする事になっているがジャガイモだったら返す前に収穫出来るかな。
今年は気温が高いから植えるには少し早いが大丈夫だろうと思っています。
この先の予報を見ても冷え込む日は少ないようです。
種芋は自前の昨年の秋作を使いました。
もし農家さんの都合で収穫期前に撤収する事になってもいいように。
1月から芽出しを行っていますが発芽していません。
僅かに発芽の兆しは見えます(笑)
これでジャガイモが出来る?
育ててみないと分かりません。
昨年11月に掘った芋ですから。
キタアカリとアンデスレッドと菜園友さんから頂いたデストロイヤーという品種です。
表皮がデストロイヤー(プロレスラー)をイメージさせます。
昨秋「そのジャガイモ《デストロイヤーの覆面みたいだね》」と言ったら
「デストロイヤーなのよ」と教えてくれて「種芋にする?」と少し分けて下さいました。

   2/11 キタアカリ 1㎏
  2/12 デストロイヤー o.5㎏
  2/14 アンデスレッド 0.5㎏  キタアカリ 0.5㎏  デストロイヤー 6玉
  2/16 アンデスレッド 1㎏
 

畑の並びの菜園友さんも同じように植えました。
彼女は1月下旬に植えました。同じく昨年秋作を種芋に。
種まき時期としては少し、いやかなり早いけど5月には収穫したいからと早めに
植え付けです。
霜の心配をしていますがまだ発芽していないし、何しろ今年は暖冬、
遅霜が無ければ大丈夫と思います。

2人とジャガイモ、どうなるでしょう・・・


ホームセンターの種芋売り場には
ジャガイモの植え付けは3月に入ってからです
でかでかと書いてあります


2/14の歩数=6482歩   2/13の歩数=9383歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマネスコ初収穫

2024-01-27 18:56:00 | 庭作業・畑作業(備忘録)



ロマネスコを収穫しました。
直径20㎝ほどあります。お店に売っている物よりも大きいのでずっしり重いです。

種まきしたのが昨年の8/27。
畑に植え付けが10/3ですから畑の占有期間が約4カ月。
まだこれから収穫が続きますからおおよそ4カ月半の占有期間なりそう。
全部で10株植え付け、生育不良が1本あります。
生育不良は花雷がギュッと詰まってなくて隙間があり大きさも小さいです。
原因は?もしかして植え付け間隔が狭かったのかもしれません。45㎝間隔で植え付けました。
葉が大きいのでこれでは狭そうです。


ここのところ寒波襲来で表面が紫色がかっているのもあります。多分アントシアニンだと思います。
食べる分には支障はありません。

お友達に1株届けました。
自分では買って食べないロマネスコですから喜んでくれました。
自分では買わない?だってブロッコリーと比べるとお高めですもの。

昨日は普通にドレッシングを掛けて、今日昼食ではウインナーと一緒に卵とじで。
1株でもどっさりあるのでまだ半分以上残っている。さてどうやって食べよう。


まだ畑には8株残っている。
最近ヒヨドリの食害が酷く葉がボロボロ、対策を考えなくもないが
全部の収穫まで後2週間位かなと思うとこのままでいっか、とも思う。
問題はどっさりの糞を残していくって事。
花蕾の上に残されたらたまった物ではない(+o+)。今の所セーフ


'23-'24 ロマネスコを種から育てる - 季節の風音

昨年は見切り品の苗を見つけ初めて育てました。買った時期が遅かったのと初めてだから2株だけ購入。花蕾が出来るまでは順調、その後花蕾を虫に喰われて1株ダメになってしま...

goo blog

 


1/27の歩数=7554歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京芋 初収穫

2024-01-08 23:41:42 | 庭作業・畑作業(備忘録)
一昨年になりますが菜園友さんから京芋を頂きました。
初めて見る芋で「これ食べれるの?食べ方は?」未知の芋でした。
ネット検索して里芋と同じように煮物にしました。
なんと美味しい事、里芋とジャガイモを足して2で割ったような味、食感でした。

昨年立ち寄った高速のサービスエリアで京芋を売っていました。
そのお値段に目が(@_@)でした。思った以上に高価でした。
大きい物ですと800円もするのです。
「こんな高いの買う人いるの?」でした。






子芋も里芋よりはお値段高めでした。





夫が菜園友さんから種芋を貰ってきました。
種まきまで枯れ葉の中に保存して芽出しをして植え付けるようにとの事です。
頂いた種芋は何だか頼りなくて「本当にこれで芽が出て育つのだろうか?」
4月になって種芋どうなったかなと枯れ葉の中から出してみたらたくさんの芽が出ています。
これにはびっくりでした。だって捨てるようなクズ芋だったんですもの。
同じ枯れ葉の中に里芋の種芋も入れましたがこちらは腐っていました。

'23.4/20 4/25 に2か所に里芋と京芋を植え付けました。
1ヶ所は里芋5連作の畑の横ですので連作障害が出るかもしれないから2か所に分けたのです(保険を掛けて・笑)


'24.1/6  今頃試し掘りも可笑しいのですが・・・
葉はとっくに枯れ、本来なら年末までに掘るのですが。
先ずは2株だけ掘ってみました。
植えている場所が2か所、それぞれの場所から1株づつ掘りました。
片方は植え付けの際肥料も撒いて、もう1か所は種芋が余っていたから適当に(5連作横の畑)。
途中の追肥も片方は適期に2回、もう片方は気付いた時に1回だけ。
意識して1回ではなく追肥を忘れていたり面倒だったり。

作柄はどうだったでしょう・・・
手入れをした方はまあまあかな。子芋がいっぱいありました。これは何を意味する?
肥料が足りなかったか?夏場雨が降らなくて芋の育ちが悪かったか?
もう一方はほぼほったらかしにも関わらず、そこそこ芋がついています。親芋はこちらの方が大きいです。

※手入れをした方の畑=次から次へと野菜を植えていた場所、空いている期間がほとんど無し。
※もう一方はここ2年ほどはほぼ草畑。
こうしてみると畑は少し休ませた方がいいのかなと思います。


《追記》子芋を煮物にしました。個人的な好みですが親芋の方が好きです。
 昨年畑友から頂いたのは親芋でした。
 初めて見た芋で「これ何?」でしたが食べてみたら「美味しい」でした。
 ジャガイモと里芋、両方のいいとこ取りをしたような食感でした。
 今年子芋を始めて食べました。
 子芋は粘りが強い印象です。


1/8の歩数=10849歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーは栄養価が高い

2023-12-21 18:53:51 | 庭作業・畑作業(備忘録)
夫「ブロッコリーは栄養価が高いんだって」と言う。

「そんな事分かってるよ」心の中でつぶやく・・・が、
「そう~」と答える。
高齢の2人、先が短いんだから日々仲良く暮らそうと心に誓っている。
くだらない事で言い合い、喧嘩などしたくない。





これは紫セニョールという茎ブロッコリーの紫の品種。
「頂花蕾」を早めに収穫して脇芽を伸ばさないといけないのに
収穫遅れで「頂花蕾」が大きくなり過ぎてわさわさ茂ってこの姿。
食べれるけれど食感があまり・・・・・
育て方を検索するとピンポン玉位で切り取りましょうと。
あーあ、どうみても食べるにはちょっとだわ(>_<)
失敗作
明日はでっかい花蕾を切り取ろう。そうすれば脇芽が出るかもしれない。


12/21の歩数=7382歩   12/20の歩数=6786歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトがまだ元気です

2023-12-17 23:57:36 | 庭作業・畑作業(備忘録)
我菜園のミニトマトがまだ元気です。現役で頑張っています。
もちろん露地トマトです。
お正月を目の前にしてこんな事があるなんてねー、異常としか思えません。




本日の収穫物です。
1週間に1回ほど収穫しています。





3月に種まきして植えたミニトマトの脇芽をさし芽して発根した苗を7月に畑に植えました。
露地植えですから例年収穫は8月下旬終了、今頃植えたってダメでしょうとほったらかし、
虫に喰われ放題で夏の間は収穫する気にもならない、そんなトマトでした。


それがどうでしょう。今もって元気なのです。
真夏の頃よりも甘くて美味しいトマトが出来ています。
寒いから虫も少なく全体に綺麗に色づきとても綺麗なトマトです。
このところの低温にも耐えています。
専業農家さんには「8度以下になったらトマトはダメだよ」と言われます。
でも、朝は連日8度以下ですが枯れもせず元気、今も花が咲き実がなり成長しています。
こうなったらどこまで持つか?このまま抜かずに置いておきます。


12/17の歩数=6069歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの植え付け

2023-12-04 16:37:02 | 庭作業・畑作業(備忘録)
頑張っています
ベゴニアセンパフローレンス
晩春からずっと咲き続けています





玉ねぎを植えようかどうしようか?さんざん迷った挙句植える事にしました。

そもそも種まきは種が余っているからという軽い気持ちで。
生育中は水撒きだけはしました。
途中水切れで枯れそうになった事も何度も。
こんないい加減な育苗だったのです。
それでも苗は育ち地際に小さな玉が出来始めました。
そろそろどうするか決めなくては、で、結局植える事にしました。
玉ねぎは昨年の経験から植えさえすれば後は収穫までほったらかしでも育ちました。

しかし今年はちょっと菜園に変化があります。
農家さんの事情で畑をお返しする事になりました。
早ければ来春、遅くても夏前に。
それまでに収穫できるでしょうか?ちょっと無理かもしれません。
その時は小さくてもいいから収穫する事にします。



このところの朝の冷え込みもありジャガイモの葉が枯れ始めました。そろそろ収穫時期かしら。
1週間程前に1株試し掘りしました。葉は茂っていたのに芋は種芋レベルの大きさ。
そんな話を菜園友さんに話すと「種芋植えて種芋じゃねぇー(-.-)」
それもそうです、せめて種芋より大きいのを収穫したい。
今週末は気温急上昇だそうで一気に玉が太るかもしれないと夫に話すと
葉が枯れかけているからもうダメじゃないかと。
でも全部が枯れている訳ではないから光合成出来るよ。
往生際の悪いkutakutaです。


12/4の歩数=7181歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの撤収作業を始める

2023-11-13 16:04:10 | 庭作業・畑作業(備忘録)



週末はとても寒くて畑仕事をする気になれなかった。

今朝は冷え込んだがようやく日差しも出て重い腰を上げる。
今朝の東京の最低気温は7.9度、今シーズン最低)
トマトを撤収しなくては。
まだたくさんの実が生っていて収穫も出来るが今月は忙しくてこの後も予定が詰まっている。
暖かい日に作業をしておかなくてはと思い今日は半分だけ頑張る事にした。

これから撤収するのは7月に植え付けしたさし芽トマト。
植え付けする時は収穫まで育つかなと思いながら植えたが、意に反してお盆過ぎから
ポツポツと収穫出来るようになった。
でもこの時点でもどうせ8月いっぱいでダメになるだろうと思い何の手入れもしなかった。
肥料だって植え付けした際の元妃だけ。
今年は台風が来なかったのと9月10月と残暑が続き思いの外コンスタントに収穫出来た。
そして今に至っている、追肥も消毒を脇芽取りも、何の手入れもなしでほったらかし、
タバコガとカメムシにやられて穴ぼこと突き刺したような傷がいっぱいだけど綺麗な実もあった。

たまたまかもしれないけれど、7月いっぱいまで苗を植えても育つんだという事が分かった。
10月に入ってからの実は朝晩の寒暖差なのか真っ赤、まっ黄に色づいてピカピカに輝いている。味もいい。
今年はいい勉強になった。
もし来年があるなら、お盆過ぎてもお手入れをして綺麗な実を生らせたい。


菜園縁取りの草花がここ数日の朝の低温で傷んできた。
今朝少しばかり整理した。来年の為に種を採っておかなくっちゃ。


11/13の歩数=8547歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の後の手入れ

2023-11-10 11:55:37 | 庭作業・畑作業(備忘録)
旅行から戻ってぼうぼうのアスパラ菜の花を刈り取り、伸びすぎた茎ブロッコリーも刈り取って廃棄、
食べられそうなのだけを収穫する。
強風でなぎ倒されたブロッコリー類の立て直しは力仕事。
ぶっとい茎は1本の支柱では支えきれません。何本もブスブス。
以前だったら丁寧に支柱を立てる位置を探したのに今は「もうどうでもいいや」
あまりにもする事が多いとこういう事になるのかもしれない。

そう言えばkutakutaの菜園並びの菜園友さんがこの夏コロナに感染、10日間ほど畑作業が出来ず、
草ぼうぼうになった畑に「どこから手を付けていいか分からない」と言っていたのを思い出す。
彼女は今もって仕事が遅れ遅れ、kutakutaも遅れ遅れになってきた。

エーイ!
全部抜いてやり直しご破算にしたい衝動に駆られる。


11/10の歩数=6667歩   11/9の歩数=5899歩   11/8の歩数=5170歩   11/7の歩数=4497歩   11/6の歩数=4652歩
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかしの菜園

2023-11-05 11:13:49 | 庭作業・畑作業(備忘録)
少しの間留守にしていました。
この間季節外れの夏のような暑さで草は伸び野菜はぐんぐん成長。
収穫期を迎えていたアスパラ菜はまるで菜の花畑状態。
気温が高いと虫も元気、ヨトウムシの残した糞だらけ。
白菜はアブラムシだらけそれとヨトウムシに喰われ葉は穴だらけ。
さあーどうしよう、これを片付けねばならない。気が重い。

先ずはアスパラ菜の花摘み、白菜も外の葉とアブラムシびっしりの葉を取り除いたら
内側の小さな塊が残っただけ。
でも我家の1回分だと思えば使い易い(笑)

数日前の強風でブロッコリーなど苗が傾いたり倒れたり。
またまた立て直しに手を取られる。
「野菜作り大変!」
「止めようかな~」



旅行から戻って全然やる気が起こらない。
我人生、もう先はそれ程長くないのに菜園に時間を取られるのもなぁー、疑問に思い始めた。
家庭菜園をされている方が「生きがい」と言われる声を聞くがkutakutaはそれ程でもない。
結局の所暇つぶし。

今後は少しづつ耕作面積を減らしていこうと思う。


11/5の歩数=8606歩   11/4の歩数=14896歩   11/3の歩数=13999歩   11/2の歩数=18654歩   11/1の歩数=12250歩
10/31の歩数=17615歩   10/30の歩数=20520歩   10/29の歩数=11919歩   <strong>10/28の歩数=19580歩
10/27の歩数=12684歩   10/26の歩数=16057歩   10/25の歩数=7641歩   10/24の歩数=7911歩   10/23の歩数=9091歩
10/22の歩数=5701歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子

2023-10-21 01:13:19 | 庭作業・畑作業(備忘録)
昨日一日中強風でブロッコリー類が傾いた。
あー、余分な仕事が増えた!
朝イチで支柱を立てる。

数日前からのらぼう菜8株のうちの2株がグッタリ、
もしかしてコガネムシの幼虫が土中に居て根を食い荒らしている?
仕方がない、土に農薬を掛けてみた。ジョウロで。

ロメインレタスの苗🌱5株が余っていたから何処でもいいや、適当に空いている所に植えた。
枯らすよりはいいかと思って。

今日もいただきものの芽キャベツ4株定植。
4株と言ってもヨタヨタのメジャメジャモジャモジャ苗🌱だけど。
モジャモジャをほぐす時点で土は全部落ちてしまい育つかどうか疑問。
でも、ま、いっか、枯れたら諦めよ‼️


ミニトマトがまだ元気。
実も生っている。
味は?それは疑問符❓
見た目は赤と黄色の美味しそうに見えるトマトよ(笑)
ナスもピーマンも元気。
夏の間はピーマンはさっぱりだったのに、今頃元気っていうのもどうなんだろう…


10/21の歩数=6697歩   10/20の歩数=8171歩   10/19の歩数=7121歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする