goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

故郷は土砂災害

2014-08-20 16:28:34 | 日記
kutakutaが子供の頃は旧盆が過ぎると朝晩は涼しくなり夏も終わりだなぁーと感じたものだが、
今日も朝から強い陽射しが照りつけている。




ヒマワリを小型にしたような花オオハンゴウソウ
見るだけでしたらとても綺麗なのですが、外来種で繁殖力旺盛、生態系を壊しかねないと心配されています。





広島で大きな土砂災害が起きました。

今週月曜日から広島に滞在の夫、行ったきり全然連絡がないのでメールした。
やはり昨日夜は雷鳴と豪雨が凄かったとの事。
駅から家までは川のようになった道を歩きずぶ濡れに。
それでも何事もなくて安堵している。


テレビニュースに映る広島市北部の町は昔は長閑な山間地。
夫が小学校から高校までを過ごした場所。
20数年前懐かしくって帰省した折に可部に家族で行った事がある。


広島に帰省する飛行機からは傾斜地を開発した住宅地が点々と見える。
「えっ、こんな所まで住宅開発・・・」と思える場所まで住宅団地になっている。
海岸線は平地が少ないので開発は山間地に向かうしか無いんだとは思うけれど・・・
でも、そろそろ考え直す時かもしれない。



各地で毎日のように豪雨情報が伝えられているが、我が地方は雨は・・・少ない。
路地野菜も成育が悪く虫がわいて、早々に夏野菜は終わりですって。
雨が続けば腐り、日照りが続けば成育不良、
『自然が相手だから毎年一年生だよ』と農家のおじ様。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする