
※散歩道で
久方ぶりにお向かいの畑のおばさまにお会いした。
おじさまが免許を返納されたとの事。
いきさつを聞いていつかはkutakutaの夫もそんな時が来る・・・考えてしまった。
もちろんkutakutaも来るけどkutkutaは町内限定ドライバーみたいなもの、
遠くは娘宅へ行くぐらいのものだから返納してもしなくてもそう変わりはない。(^O^)
今朝、トラクターの音がした。窓から覗いてみたらおじさまが畑作業中、この光景はいつもと同じ、
だけど息子さんの姿も見える。
この地に住んで30年以上になるが息子さんが畑に来られるなんて片手でも余る、じゃない両手でも・・・かな。
トラクターにはナンバーは?キョロキョロ・・・見つからない。免許無しでも大丈夫なんだねと夫と二人ホッとした。
が、帰りに運転していたのは息子さん。やはり公道は無免許では走ってはいけないんだ・・・
足腰はまだしっかりしているし、頭もクリア、高齢者のお手本のようなおじ様なの。
まだまだ元気なのに、こうして少しづつ不自由が増えていく。
健康寿命を延ばす為にも自転車で毎日畑に出勤して欲しいな。
そしてこれまで通り“野菜まだあるか?”と聞いてね(^-^)
昨日も「ワケギ食べるか?」と聞かれ「そんなに食べない」と答えたつもりなのに、
ひと抱えも貰って「酢味噌和えにしたらうまいぞ」ですって。でもkutakutaは酢味噌和えは・・・
で、味噌は同じだからとエリンギとワケギを味噌とみりんで炒めてみた。
何とか食べれる、いや意外と美味しい。
ひと抱え貰ったからまだ残り2/3ある。土に埋めておいた。
お味噌汁に入れるだけだと何ヶ月分もある。大量に食べられる調理法を検索しなくっちゃ。
畑作業が終わってトラクターが帰っていく様子を見ていたお隣さんが
「息子さんの運転・・・ヘッタクソ!」ですって(笑)
ま、初めての運転だから仕方ないね。
新車の赤い自転車をこぐおじ様の後ろ姿が若々しく見えた。
もしかして家族からのプレゼントかなと思った。
