4泊5日の北陸の旅から戻った翌日、のラボう菜、かき菜が花盛り。
出発前にかなり刈り込んで行ったにも関わらず。
旅の2日目、雨が降って野菜には好都合、そしてその後は好天続き、気温も上昇。
これでは作物はどんどん伸びますね。
雨の日は風も凄かったらしくてスナップエンドウのつるがぐちゃぐちゃに、それに折れているのも。
ま、仕方ない。今月末迄残り2週間、少しでも収穫出来ればいいな。
※今月末で菜園は地主さんに返します。
娘からLINEがきました。
「枯れたと思っていた玉ねぎから緑の葉が出て来た。これからどうすればいい?」

『そのままでいいよ』
『そのうち玉が出来るよ』
冷蔵庫の中で芽が出た玉ねぎを
土に埋めただけの【たまねぎ栽培】
kutakutaの玉ねぎは👇

でも菜園使用期限が4月末、これでは収穫まで辿りつけない。
右半分は早生種、こちらは小さくてもシチューに使えるかも?
出発前にかなり刈り込んで行ったにも関わらず。
旅の2日目、雨が降って野菜には好都合、そしてその後は好天続き、気温も上昇。
これでは作物はどんどん伸びますね。
雨の日は風も凄かったらしくてスナップエンドウのつるがぐちゃぐちゃに、それに折れているのも。
ま、仕方ない。今月末迄残り2週間、少しでも収穫出来ればいいな。
※今月末で菜園は地主さんに返します。
娘からLINEがきました。
「枯れたと思っていた玉ねぎから緑の葉が出て来た。これからどうすればいい?」

『そのままでいいよ』
『そのうち玉が出来るよ』
冷蔵庫の中で芽が出た玉ねぎを
土に埋めただけの【たまねぎ栽培】
kutakutaの玉ねぎは👇

でも菜園使用期限が4月末、これでは収穫まで辿りつけない。
右半分は早生種、こちらは小さくてもシチューに使えるかも?








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます