季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

サントリー登美の丘ワイナリー

2018-11-06 20:01:22 | お出かけ
先日、長野からの帰りにサントリー登美の丘ワイナリーに立ち寄りました。

昔、まだ今の様に開発されていない頃初めて来ました。
新聞で見た「ブドウ収穫体験」という記事を見て。

確か1200円だったか払って収穫体験をしたように記憶している。
長靴と手袋を借りて、作業車に乗って収穫する畑まで運んでもらってコンテナ1杯分収穫するのです。
農作業車ですが気分はトロッコで楽しい乗り物です。
その前に作業着姿で記念撮影があり「なぜ写真写すの?」でした。

粒の大きい品種であればすぐにコンテナ一杯になるのですが、小さい品種だと時間がかかります。
楽しくって自分のコンテナ1杯では物足らず、予備のコンテナ分も収穫しました。
収穫が終わるとすぐに工場に運ばれ洗浄機に吸い込まれてつぶされていきます。
自分たちが今収穫したブドウがワイン、なんだかワクワクでした。
その時は外から見学できるのはそこまで。

終了後作業前に撮影した写真をラベルに張ったワインをお土産に戴きました。
その空き瓶は捨てられず今でもとってあります。


そんな思い出の登美の丘に山梨県双葉スマートICが出来て10分なので久し振りに寄ってみました。
昔の面影は売店の建物だけでした。開発されて広い駐車場が出来ていて・・・
昔行った時は草むらの道を抜けてこの道で合っているのかしら、と思うような道を行き、
ぱっと眼下にブドウ畑が広がった長閑な場所だったんです。





ブドウ畑の紅葉のパッチワークが見れるかしらと期待しましたが、
高台から見えるぶどう畑はこれだけでした。
見学ツアーに参加すればもっと広い畑を見る事が出来るかもしれません。
気候がいい時ですとお花も綺麗だろうなぁーと思います。

(水)また次の機会に。

※その時お土産に戴いたワインの空き瓶を見たら・・・
日付は1999年~セピア色の若いkutakuta(笑)が笑っています。


11/6の歩数=7763歩   11/5の歩数=7334歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みず菜と春菊

2018-11-05 20:50:56 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
お向かいさんの畑では10月中旬頃に種まきしたみず菜が可愛い芽を出している。
まだ本葉が数枚、間引き菜をサラダにしたら美味しいだろうなぁ~

それを見ていたらkutakutaもまいてみようかしらと思って、
もう遅いかもしれないが試しに種まきした。
みず菜ともう1種春菊を。
春菊は先週のTV「さやいの時間」で種まきしていたから今がまき時と思っていたら、
今日近くの畑でわさわさと茂った春菊を見てちょっと遅すぎたかも・・・
でも、こちらも試しだからね。

まく場所がないから究極の選択(笑)
みず菜はブロッコリーの間に、春菊は菜園の縁にまいた。さてさて・・・どうなるでしょうか。



  みず菜

11/5 種まき
11/10 発芽(種まきから6日)




  春菊

11/5 種まき
11/10 発芽(種まきから6日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬ間・・・最終日

2018-11-04 16:51:42 | 日記
天気予報が外れて、今日は雨。
陽射しがないから寒いが暖房入れるにはまだ早過ぎる。


鬼の居ぬ間の天国は今日でお終い。
たまにお留守は嬉しいものだわ。


夫からメールが入る。「紅葉には1週間早かった」と。
趣味のお仲間5人で紅葉撮影に出かけたのです。
昨年行ったお寺さんの紅葉を楽しみにしていたのですが少し早かったようで。
このくらいだったのかな・・・(^^)




農家さんからソラマメの苗を3鉢貰った。B品の苗でもう要らないんだって。
B品でもいいわ、隅っこに植えておこう。
ソラマメは今植えて収穫は来年5月頃。
ソラマメ大好きのkutakutaは今から食べるのを楽しみにしている。


11/4の歩数=6107歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬ間に

2018-11-03 20:31:59 | 日記



夫が居ない間にあれしようこれしようと案だけはあったが、心の洗濯の方が優先だったわ(^O^)

でも少しはやったよ。娘達が来た時使用の布団を干したし、シーツも洗った。
ガスレンジは磨き上げた。ピッカピカになったよ。
今後ちょっとでも汁こぼしたりしたら即拭き取らないと目立つよ。
って、それ誰に言ってるの?自分が自分に言ってるのよ。(^O^)

それ以外は出来なかったわ。
下駄箱の整理や物入れの片付けもしたかったのに。
どちらも不用品が半分はあると思うわ。早めに片付けなくっちゃ!


お隣さんが「庭を見て」と言うのでおじゃました。
つまづきそうな程の鉢とあちこちに地植えの草花。注意していないと踏みそうになる。
我が家もお隣さんも猫の額の庭だけど十分楽しめる広さ。
広すぎると手に負えないからこれくらいが丁度いいねと大笑い。


11/3の歩数=8020歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和に

2018-11-02 23:05:48 | 日記



台所で洗い物をしながらふと外を見るとひらひらと~
あっ、チョウだ!
一目散に駈け下りてチョウと遊ぶ。
マリーゴールドのオレンジとチョウのオレンジ、まるで保護色のよう。






今日は夫は泊りがけのお出かけ。 kutakutaは“うっふっふ”の日。(^O^)
昼間は庭でお花を植えた。プリムラマラコイデスを。
こぼれ種からの苗は余るほどあるが、あまり多く植えると手入れなど自分が大変なだけ。
長プランター1個と丸プランター1個と少し大きめの丸鉢2個。
もう一つくらいあってもいいかなぁーとも思うけどそれはまた次回に。


2坪農園は順調というのかな(^O^)。
毎朝眺めては一人で頬を緩ませて「収穫もうすぐかな・・・」なんてひとり言。


お一人様はなんて楽ちん(^^♪夕食は昨夜の残り物。
買い物しなくてもいいから万歩計が夕方になっても2500歩。
これじゃいけない、歩いて来なきゃ!
ホームセンターまでテクテク。
秋植えの苗がいっぱい並んでいる。見ているだけで楽しい。
でも買うのはもう少し先、庭を片付けてからね。


夕食後一人でテレビを観ながら大笑い。
「・・・ザワつく会SP]
毒舌のお3方が言いたい放題、的を得てるから面白い。


11/2の歩数=6934歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も秋晴れ

2018-11-01 16:15:25 | 日記
陽射しいっぱいの日が続いて、今日も干し物でいっぱいのベランダです。
一気に仕舞い物が片付いて嬉しい!




※カレンダー写真をお借りしました。


今日から11月、カレンダー残り2枚。つくづく月日の経つのが早いと感じる。
今月のカレンダーは中国桂林の日没直前の燈色の世界。
説明によると鵜飼いですって。
うっとりするほど美しい光景。

ふと故郷を想う。
子供の頃見た瀬戸内海に沈む夕日、今でも鮮明に覚えている夕景がある。
秋、小学校高学年だったかなぁー、
kutakutaはサツマイモが大好きで畑に採りに行き、背負って帰る途中丁度日が落ちるところった。
ひと休みしようと腰かけて見た眼下の瀬戸内海が夕日に染まっていた。
子供心にも何と美しい!と思ったのでした。

数年前姉弟と話した時「あそこから見る夕日はうっとりするほど綺麗だよね」と話したら、
2人とも・・・・・だった。
そう云えば姉は畑仕事は好きではなかったなぁー




今年もあと2ヶ月、あれもこれもと欲張ってみたところで出来る範囲には限りがある。
せめて捨てる物はせっせととは思っているんだけど。
親の片付けをした時には「自分はこうならないように」と誓ったのに、
あれから何年?全然片付けてない。断捨離、kutakutaの中では言葉だけが踊っている。
これじゃいけない、月1でもいいから荷物の整理日にしなくっちゃ。


11/1の歩数=7932歩   10/31の歩数=7511歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする