すごく寒い予報だったのでそれなりの服装とホッカイロ持参で行きましたが、
今日の中里、それでも寒かったです。
特に午前中は岩場が日陰になるからか、あのモチベーションの塊の山寝さんでさえ
マスターの一便目を途中でやめたくらい。
山寝さんの本日のルートは平山さんの13abです。
このルートなんとロープスケール40m。
60mロープでも中間部の結び替えが必要です。
途中で寒くて冷たくてやめたくなる気持ちもわかります。
時々木枯らしのような突風も吹き付けます。
一旦駐車スペースまでもどり、うどんを食べて、山寝さんはお昼寝。
私は散歩したりしてるうちに少し回復。
気温も心なしか上がってきたようです。
山寝さんの2便目。
寒い中 2時間近く取り付いて何となくムーブができて、終了点までいけました。
やれやれ。
私は、寒かったけどまあまあかな。
次回は11bcのあのルートに挑戦してみようっと。
写真(上)は厚着で登る山寝さん。各駅で健闘中。
↓今、中里や上野村のあたりは紅葉が見頃です。
夕暮れ時だから少し暗い写真ですが、綺麗な風景でした。
今日の中里、それでも寒かったです。
特に午前中は岩場が日陰になるからか、あのモチベーションの塊の山寝さんでさえ
マスターの一便目を途中でやめたくらい。
山寝さんの本日のルートは平山さんの13abです。
このルートなんとロープスケール40m。
60mロープでも中間部の結び替えが必要です。
途中で寒くて冷たくてやめたくなる気持ちもわかります。
時々木枯らしのような突風も吹き付けます。
一旦駐車スペースまでもどり、うどんを食べて、山寝さんはお昼寝。
私は散歩したりしてるうちに少し回復。
気温も心なしか上がってきたようです。
山寝さんの2便目。
寒い中 2時間近く取り付いて何となくムーブができて、終了点までいけました。
やれやれ。
私は、寒かったけどまあまあかな。
次回は11bcのあのルートに挑戦してみようっと。
写真(上)は厚着で登る山寝さん。各駅で健闘中。
↓今、中里や上野村のあたりは紅葉が見頃です。
夕暮れ時だから少し暗い写真ですが、綺麗な風景でした。