
この時期、クライマーは天気予報が特に気になります。
クライミングは自然の岩が相手なので、その日だけ晴れてもダメ。
岩が濡れてたり、染み出しがある岩場もあるから。
日当たりの悪い岩場だと苔苔になっててうわー


花崗岩は比較的乾きが早いし、小川山(長野県川上村)は他が雨でも降ってないこともあるから
ついつい迷ったら行ってました。
小川山は被った壁が少ないから、当日の降りには弱いんですが。
でも、小川山は標高1600Mくらいあって空気もカラッとしてるから晴れの日

本当に気持ちがいいです。
あまり行かなくなってから余計そう思うようになりました。
あるHPで、買い物(ナナーズへいく)時の駐車スペースの場所とりがやり玉にあげられていましたが、
私はなんで悪いのかよくわからないんですけど。
買い物から帰って停めるスペースがなかったらどうするの?



友人は買出しに行かないでもすむようにと、食材をテントに置いていったら、盗まれた(しかも肉ですよ、肉!)と言ってました。
駐車スペースの場所取りもってのほかの人にそこんとこ聞いてみたいです。
あっ、そうだ。
張り紙してレジャーシートを敷いていったら、どけられて停められたこともありました。
写真は駅のホームから見た紫陽花。
昔よりは紫陽花に惹かれなくなったなあ。何故だろ。