
曇りの天気予報がはずれ、前から行きたかった安曇野の碌山美術館とクライミングジム『EDGE&SOFA』に
行きました。
(続きです)何故、関越で岩場の乾きが早そうな榛名山 黒岩を目指していたのに、
安曇野に行ってしまったのか。
それはNHKの朝の連続小説のせいではありません。
30歳で夭折した彫刻家 萩原碌山の美術館へ行きたかったからです。
この美術館は世界一小さな美術館といわれています。
幅7メートル、奥行き18メートル。
またこの建物はストックホルム市庁舎に影響を受けたとか。
過焼煉瓦のごつごつ感と安曇野の地と作品が一体となった素敵な美術館。
展示作品も点数は少ないものの、かえってこの位が疲れず見れるかなと思いました。
碌山と新宿中村屋との意外な関係、留学時代のロダンとのエピソードなど資料関係も興味ぶかかったです。
さて、その後は松本のクライミングジム《エッジ&ソファー》です。

↑入り口。です。入ったところが充実のショップになっています。
おしゃれなジムと聞いていたのですが、想像以上でした。
特に女性スタッフの頑張り(ご本人談)か、お掃除が隅々まで行き届いて
開店一年とは信じられないくらいきれい。
内装のデザインもおしゃれな上にお掃除が行き届いていたら無敵ですね。

↑被った壁で修行する山寝さん。
壁もたくさんありますが、課題数も多かったです。
ただ難しさの程度で設定者が決まってるのは、セッターが多くても結局少ないのと同じ?
山寝さんは最近のジム視察でようやく他人課題をやるようになりコツがわかってきたのか
1級やコンペ決勝課題などを登ってました。
私も、やけに登り易い5級をひとつ登れたかな。
群馬~松本 日帰りということであわただしくて(美術館にも行ったし)、短い時間しかいれなかったけど
楽しかったです。
高速料金も1000円じゃなくなるし、またいつ来れるかなあ。
安曇野。。。いいところでした。
写真が多いので、4トラベルに載せました。
4トラベル 駆け足で安曇野 ででると思います。
よかったらみてください。