

三軒茶屋でアート楽市を見てから下北沢まで歩きました。
アート楽市ではほしいものは皆無。物欲なし。
下北沢では町をあげてカレーフェスタ(?)をやってるようです。
でも、いつもの茄子おやじのカレー。
チキンカレーを頼んだのに、野菜カレーでした。
野菜不足の顔をしていたからかな。でも、美味しかったです。
その後、スズナリで《山吹峠に鶯啼く》。
今日は早めに着いたので、ロビーで手が空いている人をつかまえて話をしたり。。。。
芝居は今日も全開。特に昨日今日は昼夜2回ずつあるので、みんなけっこう疲れていたみたい。
でも、さすがです。本番になるとそんな気配は微塵もみせず演じられてました。
河口さん指導の殺陣もみんな上手だったし、シングシングシングも(編曲の雨宮先生が言ってましたが
時代劇なので、三味線などの和の楽器の音をとりいれてアレンジしたみたいです)ピッタリマッチ。
フィナーレの時におひねりを投げるんですが、知念さん登場の時は
豆まきの豆のように降ってきて、知念さんが舞台中央に行けないという事態に。
これもスズナリならでは。とても楽しかったです。
写真はスズナリの受付窓口のところのプレート。
スズナリのロビーの一部。
いろんな劇団のあの人もこの人もここを通過してビッグになったんですねー。
劇場に歴史あり



それから、こゆう姐さんプレゼントありがとうございました。
恐縮してしまいます。
こゆう姐さんの剣士(家来)は凛々しかったです。