午前中、水戸までの特急券(ときわは全席指定)と休日おでかけパス(+土浦から水戸)を買いに行った。
数百円は得になる計算。
プラスはたいしたことないけど、考えるのがおもしろいです。
午後からDOGWOODへ行き、着替えもすませこれからというときに
仕事の電話が。。。。
確認が必要ということなので、また着替えてもどる。
仕事のことは丸く収まったけど、こんどは雨が。
なんだかジムにいくタイミングを逃してしまった。
こういう日もありますね。
夕方の番組で三宅島のクライミングを特集してました。
崖(シークリフ)も世界的にすごいって言ってたけど、そ、そうなんですか。
トラッドのルートが何本かあるのは知ってたけど。
そして、三宅島はオリンピックの会場に名乗りを上げるそうです。
なんでも島をあげてのクライミングブームとか。
アナウンサーはボルダーは知ってても、クラックのことはほとんど知らないようでした。
クラックのルートで、難しいのはワイド(クラックの幅が体が入り込むくらい割れてる)の部分といってました。
なんか限られた時間では説明が難しいようで、ちょっと不満。
それにしても、今クライミング人口は50万とか言ってました。
私が始めたころはその10分の一以下で、スポーツチャンバラと人口数を競ってたものでした。
隔世の感があります。
数百円は得になる計算。
プラスはたいしたことないけど、考えるのがおもしろいです。
午後からDOGWOODへ行き、着替えもすませこれからというときに
仕事の電話が。。。。
確認が必要ということなので、また着替えてもどる。
仕事のことは丸く収まったけど、こんどは雨が。
なんだかジムにいくタイミングを逃してしまった。
こういう日もありますね。
夕方の番組で三宅島のクライミングを特集してました。
崖(シークリフ)も世界的にすごいって言ってたけど、そ、そうなんですか。
トラッドのルートが何本かあるのは知ってたけど。
そして、三宅島はオリンピックの会場に名乗りを上げるそうです。
なんでも島をあげてのクライミングブームとか。
アナウンサーはボルダーは知ってても、クラックのことはほとんど知らないようでした。
クラックのルートで、難しいのはワイド(クラックの幅が体が入り込むくらい割れてる)の部分といってました。
なんか限られた時間では説明が難しいようで、ちょっと不満。
それにしても、今クライミング人口は50万とか言ってました。
私が始めたころはその10分の一以下で、スポーツチャンバラと人口数を競ってたものでした。
隔世の感があります。