

今日は寒いのを覚悟で太刀岡山下部に行きました。
装備もいろいろと冬支度。
行きのSAで草野夫妻にお会いしました。
接待ボルダーで○○○に会う予定
と言ってました。
車を発進させてから、あれ?草野さんマルクって言ってなかった?
マルクってあのマルク(マルク ル メネレストレル)!?
と私ら昔クライマーはびっくりしたのでした。
さて、太刀岡の駐車場。
山寝さんの仮眠がはじまり岩場についたのは10時半くらいになってました。
思った通り貸切です。
アプローチで不安だったアルミ梯子の橋は水量が減りが安定のポイントにかけられていたのでなんとか自力で渡れました。
それは良かったんですが、今日の私のクライミングは悲しくなるくらいダメダメ。
先月は、ルートも少し登れるようになったかなあと思ったのに、錯覚でした。
一方山寝さん、一月前にトライしたステミュラント12abですが、ほとんどムーブを忘れていたそうで
ヌンチャクを掛けながらムーブの確認、修正などをやってたようです。
昼食後、またもや昼寝。週の寝不足は岩場で解消?なんでしょうか。
そして、次の便でRP。
なんか、薄いカチがあるので、指のテーピングをとってみたら登れたとのことでした。
最初から最後まで難しそうなルートでした。
その後、新しくなった山宮温泉にいき、ステーキ宮でハンバーグを食べて帰りました。
今日は宮つながり。
写真。RPを喜ぶ山寝さん。
樹に花が咲いてるような、実は綿毛。
あ、岩場は思ったほど寒くはなかったです。
西向きだからお昼少し前から陽があたり始めました。