思いがけない人から、思いがけないクライミングのミッションがきました。
あっ、山寝さんにです。
今年はクライミング仲間の都合がなかなか合わず、岩場にもなかなか行けなかったのですが
なんとか万障繰り合わせて行きたいもんです。
気長におまちください
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/8d45984e659aa8e98b1d4aee772e4727.jpg)
おととい、ジムに行けなかったので(臨時休業)借りてきたDVDを観て過ごしました。
★天国と地獄 黒澤明作品の傑作。たぶん誘拐事件ものでは先駆けの作品だと思います。
今は普通になった犯人からの電話を録音したりするのも当時は画期的なことだったのでしょう。
私はむしろ、刑事たちがひとつひとつ謎解きのように犯人の手がかりを探して行く過程が面白かった。
もちろん有名なこだまからの身代金のシーンもなるほどと思ったし、本当に見ごたえがありました。
それと、主役級の役者さん、三船、仲代、山崎、はもちろんですが、いろんな登場人物の役者さんの存在感がすばらしいです。
昭和の役者さんは顔つきから個性的。
ラストは唐突な感じで終わるのですが、何故でしょうか。
写真は何の関係もない下北沢の🐼
あっ、山寝さんにです。
今年はクライミング仲間の都合がなかなか合わず、岩場にもなかなか行けなかったのですが
なんとか万障繰り合わせて行きたいもんです。
気長におまちください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/8d45984e659aa8e98b1d4aee772e4727.jpg)
おととい、ジムに行けなかったので(臨時休業)借りてきたDVDを観て過ごしました。
★天国と地獄 黒澤明作品の傑作。たぶん誘拐事件ものでは先駆けの作品だと思います。
今は普通になった犯人からの電話を録音したりするのも当時は画期的なことだったのでしょう。
私はむしろ、刑事たちがひとつひとつ謎解きのように犯人の手がかりを探して行く過程が面白かった。
もちろん有名なこだまからの身代金のシーンもなるほどと思ったし、本当に見ごたえがありました。
それと、主役級の役者さん、三船、仲代、山崎、はもちろんですが、いろんな登場人物の役者さんの存在感がすばらしいです。
昭和の役者さんは顔つきから個性的。
ラストは唐突な感じで終わるのですが、何故でしょうか。
写真は何の関係もない下北沢の🐼