
昼頃はなんとか雨もおさまっているようなので、DOGWOOD。
まだ登れていない5級もあるし。
でも、薄かぶりの5級を登ってから、何本か4級にトライしてみるも全然ダメ。
前からやってるスラブのところの5級はゴールに1センチ指がかかった。けど、動けず。
でも前回よりは進んだ。あっミリ単位だけど。
130度の5級。
ゴール取れなくてもう何か月もトライしてるんだけど、そこからデッドで落ちると自分的にダメージが大きいので
なかなか思いきれない。でもそこまでは、振付師がいるようにスムーズになった。
垂壁の5級から昇格した4級。
スタッフのそうちゃんにヒールフックをじっくり教えてもらう。
そうしたら徐々にかかるようになってきました。
いままで、足限のヒールフックはやったことがなかったから、ちょっとだけど進歩。
だいたいこんな齢で何かが進歩したりできなかったのができるようになったりすることは少ないので
クライミングの魅力ってそんなとこだ。ト ワタシ ハ オモイマス。
あとは常連さんとあきよちゃんの天下はまだまだ続くかもねということで〆。
写真。家の近くの大きなミモザの木は切られてしまったけど、DOGWOODの敷地に咲いてました。
まだまだ小さな木だけど。