クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

気になる視野は(複視)20

2015-10-07 20:43:01 | ブログ
皆さん、こんばんは。

本日は事故後の経過観察にて川越の医大へ行ってきました。

受診するのは、眼科、脳外科の2箇所

朝8時に出発し医大へGO!

ところが、道中なにやらお腹の調子が・・・

CMで言うところの、下り龍というもの。

裏道を通っている為周りは田んぼやら、なにやらでコンビニすらなく・・・

困った挙句に・・・


すみません、役場によりトイレを借りました。

役場の方は何も言わずトイレを貸して下さり助かりました。

本当に有難う御座いました。

用を済ませ、医大到着は9時ちょっと前、受付で30分以上も待たされ、

眼科終了は13時頃、疲労困憊です・・・

初診(再来)なのですが、1回目は一般外来の為、予約がないのでかなり待ちました。

かみさんと一緒に出掛けたのですが、少し風邪引いたぐらいじゃ、これないね。

と言ってました。確かに、待っているだけで具合が悪くなりそうです・・・

眼科で2種類の検査を行いました。

一つは視野検査、もう一つは名前が解らないのですが

丸い部分を片目で中央から右へ3マスのところに矢印を・・・

そこから3マス左の点のところに矢印を・・・と言うものなのですが

検査の名前が解りません。

全ての検査が終わり先生の診察で言われた事は・・・

眼球の動きに以前と比べると異常が出ているとの事。

物が2重に見えるなどやはり交通事故により頭を打っているのでその為

複視と言う物が出ているとのことですが、入院当初の検査では

出ていない症状が出ているとの事、これから少しづつ治っていくようなのですが

やはり、目処は半年のようです。

12月に眼科の予約を入れ、そこでも検査を行い最終的に残る症状なのかを

見極め、異常が残るようならメガネで矯正を行うようです。

午後から、脳外科を受診して、現在の問題点等

ふらつき、船酔い、わき腹の痛み等以前と何も変わらず残っている症状と

新たに増えてきているふらつきについて話をして、今度耳鼻科を受診して

ふらつきが耳からきているのか?今後の対応もあるので受診することになりました。

更に12月にMRIの予約も入れ画像診断を入れ事故後半年の状態で今後の方向性を

決めるようです。

脳外科の先生からは1年程経過観察を行いたいのですが・・・と説明されたので

私は勿論、お願いします!といいましたけどね。

相手の保険会社の方とのやりとりもあるので、そこまで出来るのか解りませんが

こんな状態で残り2ヶ月で半年経つ事になりますから、そこで示談となっても

困りますよね。とにかく、なにが望みか?

それは元の体にして下さい!だけです。

片目を開けて走る、むろん両目を開けて走るなどNGです、世界が回ります。

複視だけでこの有り様です。交通事故は決して起こさないように注意をして下さい。

自転車もそうです、自転車事故も増えているそうです。何かあったら賠償責任大変です。

事故を起こせば賠償責任がどんな状態でも発生します。成人、未成年関係ありません。

裁判になり長引けば色々な面にて支障をきたすと思います。

よけいなお世話かもしれませんが「注意一秒怪我一生」

ルールを守り安全に!

では、また。