クズラのブログ

日頃の農作業や社会活動、そして両親の介護などを綴ります(22年1月記)

大豆の株の天日干しを始めました

2016-10-26 | 慣行農業
 今日(26日)の夕方は、短時間でしたが、大豆の株の一部を抜き、ホギ(=はぜ)に掛けました。

 これは、肥料用にくず大豆を撒いた下段の田んぼで、たまたまできた大豆です。

 ホギや大豆を縛るひもが足りないのと、日没までの時間が少なかったのとで、一部しかホギに干せませんでした。

 大豆は、田んぼの上にある畑にも植えていて、こちらもホギを組み立てて干さなくてはなりません。



 翌27日、下段の田んぼの大豆をずべてホギに掛けました。



 田んぼの上段にある畑の大豆は、少しずつ作業して、11月1日にホギに掛け終わりました。写真は、薄暗くなって撮ったので、ぼやけていますが。

 畑で育った大豆は、土の栄養分が少なったのでしょう、茎が細い大豆でした。

 それに対して、田んぼでは、かなり太い茎の大豆ができていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿