風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

楽書き雑記「八重咲のシロバナヤエウツギが満開」

緊急事態宣言に加え、例年より随分早い梅雨入り。日々の散歩も近場にある名古屋市農業センターが多くなります。昨日もセンター奥の林に白い小さな花をまとった木をカメラに収めてきました。

シロバナヤエウツギ(白花八重空木)。先日、同じセンター内でみたウツギよりも樹高が高く2㍍ほどあります。花も一重ではなく、名前の通り八重の円錐花序の花が全身を覆っています。

「空木」というのは、幹の真ん中が髄(ずい)になっているからとか、開花期が卯月(陰暦の4月)だから、との説があるそうですね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事