風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

楽書き雑記「続・晩秋の散歩道」

散歩道の雑木林・竹林コースでは、前回掲載した紅葉の風景の他に、樹木の枝に生る大小さまざまな実にも出会いました。

「カクレミノ」といった面白い名前の樹木に生った丸くて黒い実や、赤い実が塊のように生るトキワサンザシ、ムラサキシキブのような小さな紫色の実・・・。野鳥が食べ残したカキ、一個だけ垂れるカラスウリも。今は雑木林の一部になっていますが以前は民家があったらしいところには、クロガネモチやナンテンの姿もありました。

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事