温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

GWは東北へ

2009-05-07 23:09:14 | 岩手の温泉
今年のGWは私の会社は6連休でした。最近はなるべく移動距離が短くなるように、場所を絞っての湯めぐりを心がけてきましたが、さすがに6日もあると、のんびりと東北縦断みたいな旅もいいかなと思い、八幡平から始めて安達太良山あたりまでぶらぶらと湯めぐりをしてきました。八幡平アスピーテラインはこんな感じ。まだまだ雪がたくさん残っています。



宿泊はこちら藤七温泉。もう説明の必要はないと思いますが、足元湧出の混浴露天がすばらしいところです。ここ、男だけで行くなら、特に宿泊しなくても立ち寄りで充分堪能できると思いますが、今回は相方(♀)のために宿泊。夜7時半から8時半まで、わずか1時間ですが女性専用時間になります。



こちらは混浴露天に続く内湯。灰色に濁った硫黄泉が掛け流されています。なぜかこの日は激熱で入れませんでした。



こちら、上の内湯から続く混浴露天。こちらは適温。気持ち良く入れました。



そしてこちらが、上の画像の露天からガレ場に下りて行ったところにある、足元湧出の混浴露天。下からボコボコと気泡が上がってきます。泥湯といってもいいくらいに濃厚な湯です。



さらに下に二つの露天が続きます。こちらも両方足元湧出、。ボコボコとすごい量の泡が上がってきます。手前は適温。奥はかなりぬるく、寒いのであがるには勇気がいりますが、私はここがお気に入り。朝に夕に、それぞれ1時間以上堪能しました。



食事は朝夕バイキングでした。まぁ、こういう宿ですから食事には期待していませんでしたが、けっしてまずくはありませんでしたよ。



混浴とは反対側に男女別の内湯と露天があります。こちらの露天からは、朝晴れていればご来光が眺められるということで、朝5時に行ってみました。ありがたや、ありがたや。