温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

GWは東北へ12

2009-05-19 22:27:49 | 山形の温泉
肘折から、寒河江方面に抜ける道は狭い未舗装路のうえ、カーブミラーが少なく、前回とってもこわい思いをしたので、今回は新庄方面へもどりました。向かったのはこちら、東根温泉、いしの湯さん。どうみても普通の民家です。看板がなければ絶対気付きません。期待が高まります。温泉組合のパンフでは150円となってますが、200円でした。



浴槽はこんな感じ。シンプルな四角いタイルの湯船。別府の共同湯のように、源泉湯坪の栓を開閉して、湯を調整します。湯口も別府のように浴槽の底近くに開いています。湯は若干黄色っぽい色がついたかなり熱めのもの、匂いがまたいい!アブラ臭のようなモール臭のようないい感じの匂いがします。いいですここ。こんなにいいとは思いませんでした。びっくり。



続いて近くの沖の湯へ。こちらも外観は普通の民家です。



湯船はこんな感じ。ここもかなり熱めです。石の湯に比べると若干薄いような気がしましたが、それでも十分、匂いも浴感もあります。
いやぁ、本当にいいです東根温泉。あまり全国区の温泉ではない感じですが、この湯だったらもっと有名になってもいいと思うのに。。。この匂いはあまり一般受けしないのでしょうか、それとも山形は他にいい湯がありすぎて埋もれてしまっているのでしょうか。



オオタ湯はちょっとはなれた場所に新装開店となっているよう。あまり惹かれなかったので入らず。



続いて上山温泉へ。こちら新湯共同浴場澤の湯。



丸いシンプルなタイルの湯船です。若干、塩味がします。下大湯もそうですが、シャワーは蛇口の取っ手が外されて使えないようになっています。洗髪をする場合は番台で別料金払って、シャワーの蛇口の取っ手を受け取って使います。