温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

GWは東北へ4

2009-05-11 22:22:25 | 岩手の温泉
2泊目はこちら、台温泉 中嶋旅館。以前立ち寄りで訪れて、時間外で玉砕しました。この外観に一目ボレして、ぜひ宿泊して見たいと思ったところ、今回やっとリベンジ。木造4階建て、ぜひ最上階にと思いましたが、4階の特別室はGW中は4人以上しかダメと断られてしまいました。結局2階の部屋に泊りました。木の廊下をギシギシというイメージでしたが、中はきれいに改装されていました。トイレは共同ですが、とってもきれいでウォシュレット付き。



風呂は2か所、男女交替で使います。岩風呂は夜8時までが男湯。単純硫黄泉とのことですが、なぜか石膏臭がしました。が、いろんな匂いを嗅いできてすでに鼻がマヒしていますので、気のせいかもしれません。最初とっても熱く感じますが、入ってしまうとそうでもないのがちょっと不思議です。底から時々気泡がぽろろ~んっと上がってきます。足元湧出か!!と、一瞬色めき立ちましたが、今は使われていないらしい塩ビのパイプにたまった空気が時々上がってくるだけでした。まさか山陰の某旅館のように、わざわざ空気を入れているわけではないと思いますが。。。



8時以降、チェックアウトまではこちらが男湯。こちらも最初熱く感じましたが、浸かってしまうとそうでもなくけっこう長く浸かっていられます。とっても不思議な湯です。



食事は朝夕ともに部屋食です。鍋のなかは岩手牛と野菜の焼物。チェックアウトの時びっくりしたのですが、これで一泊10000円(消費税別、入湯税150円別)です。この建物ですから、倍くらいの値段は覚悟していたのですが。。山小屋然とした前日の藤七よりも安いです。



台温泉街はとてもいい感じ。気に入りました。が、散歩しても店がまったくありません。精華の湯の隣に蕎麦屋が一軒、他にはちょっと入る気にはならないような日用雑貨を売る店が2件ほどあるだけで、土産物屋は皆無。素質はあると思うんだけどなぁ。