千一夜第2章第837夜 中途半端サーフ

2014-10-18 19:38:45 | サーフ

2014.10.18(土)

旧暦:9月25日
場所:築港
時間:06:40~10:10
天候:晴れ
風  :無風
月齢:23.9
潮  :長潮 満潮04:33潮位218cm 干潮10:44潮位130cm
狙い目:カレイ・キス
釣り方 :サーフ
餌  :ゴカイ(アオムシ)
釣果:キス6

 

2週間振りの築港、今朝は台船に荷物が乗せてあった。8時頃作業員がやって来て、今日は10時頃から台船を移動させ明後日に戻って来るとのことだった。ということは明日はこの岸壁は広々と使えることになる。明朝、起きれれば来てみようと思うが、体調次第である。

今朝は台船先端と岸壁の端の5mくらいの間からのサーフ、下げ潮からのサーフだったが、キスが時折釣れる程度。岸壁下辺りには大きなエイが数尾徘徊している。置き竿にしているので、ヒトデやメゴチが数多く釣れる。メゴチは持ち帰らないので埠頭の上に放置しておくと、トンビが急降下して取りに来る。これは近くで見ているとかなりの迫力がある。

釣り人は私だけで他には居なかった。ここ数日で朝晩は相当寒くなってきたので、釣りには良い時季になってきた。前回、前々回とカレイがそれぞれ1枚宛揚がっているので今朝も期待は大きかったが、船の往来が激しくて思うようにポイントに仕掛けを入れられなかった。

10時過ぎに台船を移動させるべくタグボートが近付いて来たので、これを機に納竿することにした。餌が大量に余ったので明日も来てみようかな。カレイは居ると思うのだが・・・。

【10月18日過去の釣行記録】
・2005年上関漁港防波堤、17:30~19:15、大潮、釣果=アジ4
・2009年櫛ヶ浜港旧防波堤、19:00~21:35、大潮、釣果=メバル11・シマイサキ1・アジ6・タナゴ1R

【この日の釣り情報】
・2009年日本精蝋前、19:00~22:00、大潮、釣果=アジ16・メバル3

【旧暦9月25日釣行記録】
・2005年10月27日、笠戸本浦港、18:30~20:00、長潮、釣果=アオリイカボウズ
・2006年11月15日、櫛ヶ浜港新防波堤、19:30~21:30、長潮、釣果=ボウズ
・2007年11月04日、華西・居守・大原、19:00~21:10、長潮、釣果=チヌ3

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第2章第836夜 大腸内... | トップ | 千一夜第2章第838夜 キスは... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時間の変更 (ゴチ)
2014-10-19 12:40:29
メゴチなど放置した魚を目指して急降下するトンビ、見たかったです。生きた獲物を捕るトンビを見たいのですが餌に困らず、苦労を知らないトンビは狩りをしなくなった様です。台船の移動、船の出入、文句も言えないので時間を変更するしかないようです。
返信する
Unknown (lennon)
2014-10-19 14:04:43
築港はトンビの群れが凄いです。特に、釣り大会がある日は、釣り人達が帰って来て計量を済ますのを待っています。今朝もガマカツ主催のグレ釣り大会が開催されていますので、沢山のトンビが宙を舞っていました。大会では、計量が終わると殆どの魚を放流します。弱って死亡しそうな魚をトンビが狙っている訳です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サーフ」カテゴリの最新記事