2022.07.30(土)
昨夜は台風5号が接近、山口県も暴風県内に入っていたが、周南地区は影響が少ないとの予報だった。しかし今日の降雨確率は70%だったので釣行は止めにした。午前中は晴れていたが午後から風も強くなり曇って来た。昔は我が家の2階から少し離れた市道の街路樹の揺れを見て釣行に出掛けていたものだが、今では建物が乱立して見えなくなった。街路樹の揺れが視認出来るようだと釣行は止めにしていた。
今回は7月初旬から中旬までの畑仕事の概要を纏めた。
この時季は概ね夏野菜の収穫と畝の再造成が主体となる。現在の私の身体はほぼ夏野菜で出来ている。
7月1日(金)
➡
A面⑥の畝を再造成。草取り、耕作、苦土石灰、牛糞、鶏糞を混ぜ均した。この後マルチを掛けた。
昨年は出来るだけマルチを掛けずに畑を作ろうとしていたが、雑草の蔓延る威力の前には為す統べも無くマルチに頼ることにした。雑草を抜いても1週間もすれば次が生えて来る。私の場合、畑だけでは無く庭の草取りもある。正面玄関の前の庭だけでも草取りに1週間は要す。この他にも東側の庭、北側の庭もあるが、これは私の手に負えないので市のシルバーに依頼することになる。シルバーの予約は4月初日に当年の夏頃まで一気に埋まるとのことである。私は予約が遅かったので9月下旬の順番になった。庭にマルチを掛けるわけにはいかないので、今後は畑の畝は全てマルチで覆う積りだ。
7月2日(土)
➡
午前中、トウモロコシ2種類の種を3号ポットに16個(8個宛)蒔いた。トウモロコシは第3弾となる。
第1弾は4月3日~11日に掛けてポットで育苗した苗をC面③と④の畝に移植、6月11日に初収穫し6月27日収穫終了まで50数本収穫した。この中にはウジ虫が付いて捨てたものが10数本あり、決して満足のいくものでは無かった。初めて挑戦したトウモロコシだったが、まあ70点というところか。しかし味は頗る良かった。孫等も沢山食べたが、近所に配ったものも、褒められるのはこのトウモロコシだけだった。
トウモロコシは7月一杯まで育苗で出来るようなので、畝を再造成して6月29日にC面③の畝に、ポットで育苗した苗、第2弾を12本移植した。ただ、これからは台風が上陸するとまずい。全滅の恐れもある。
今回は第3弾の育苗である。これまでの品種を変えて別に2種類の種蒔きをした。後日談ではあるが、発芽率が非常に悪かった。発芽したのは7本で7月17日にC面④の畝に移植した。種が悪いのか時季が悪いのか良く解からない。この他にキャベツも紙ポットに12個種蒔きした。
7月4日(月)
キュウリの畝の隣にマクワウリを植えたのは失敗だったかも知れない。葉っぱは殆ど見分けがつかず、キュウリの棚にマクワウリが進出し、キュウリの代わりにマクワウリがぶら下っている。マクワウリも棚にした方が良いかも知れないなあと思う。地面に転がっていると、ひび割れや虫が付く可能性が大だが、ぶら下っているとそのリスクは軽減されるものと思われる。何れにしても今はキュウリ、マクワウリごちゃ混ぜ状態である。
オクラも綺麗な薄黄色の花を付けている。
7月6日(水)
ナス、キュウリ、ミニトマト、マクワウリを少々収穫、この時季のマクワウリは殆どひび割れ状態のものが多い。後日談であるが、7月中旬以降は真面なものになって来た。
7月7日(木)
A面⑨の畝の再造成、6月18日にジャガイモ(メ―クイーン)を全部収穫し、翌19日に耕したまま放置していた。そのためかなり雑草が生えていたので、まずは雑草取り、その後再度耕し、苦土石灰、牛糞、鶏糞を撒く。次にそれらを混ぜ合わせるように荒掻きした。この時季、あまり放置していると雑草が直ぐに生えるので早めの造成が良い。A面⑤の畝も再造成に着手した。
7月9日(土)
ナス、キュウリ、ミニトマト、オクラなどを収穫。
毎日のようにこの程度収穫する。当然のことながら我が家だけでは消費出来ない。娘の家族、弟家、私の知人、家人のパート先、近所の知人などが消費してくれる。「市場に出したら?」とよく言われるが、現在では生産者責任も問われる時代なので安易な出荷は出来ない。万が一のことがあると大変である。要るという人に分けてあげるのが丁度良い。
7月10日(日)
現状、A面⑤、⑥、⑦、⑨の畝が完成しているが、何を植えるかは流動的、日替わりのように候補が変わる。⑤の畝は冬収穫用のジャガイモに決定(数日前までは⑨の畝がジャガイモだった)したが、決定は一時的なものである。全部で23の畝(A面10畝、B面6畝、C面7畝)を造っているが、今後収穫終了後、順次再造成していくことになる。作業は何時も夕方から開始するが、毎日結構忙しいのだ。熱中症には十分気を付けている。
7月11日(月)
B面のイチゴ周りの草取をしたが、イチゴの2世、3世が取れたのでポットに移植した。前回移植分の内、18個が枯れてしまったのでそのポットに入れた。今回は4ポット追加し24個移植した。現状イチゴだけで100ポット近くになった。畑の師匠の博ちゃんに言わせると、夏場を越せるものがどれくらいあるか、ということらしい。確かに枯れるものも多いが、それ以上に育っている。今後、イチゴはプランター栽培にしようと思うので、今は構想を練っている最中である。
百均にて虫除けグッズを購入。
畑に出ていると蚊の標的になる。虫よけスプレーをかけて、携帯用の蚊取り線香をぶら下げて作業をしているが、これだけでは間に合わない。毎日いたる所を刺される。作業着の上からでも刺す。暑くても厚手の作業着が必要である。かゆみ止めは何本あっても足りない。この日はたまたま百均に行ったので、目に付いたアロマの虫除けブレスレット、キンチョウの虫除けスプレー、ガーデン用のバルくんを購入してみた。ブレスレットはなかなか良い。1日8時間使用して1か月もつとある。虫よけスプレーも手の甲と首筋にかける。飛ぶ虫粘着シートはハエトリガミのようなものだが、これは今一効果が薄い。
7月13日(水)
今季初めて枝豆を少々収穫した。湯掻いて食したが、スーパーで購入する物とは格段の差がある。頗る美味で完食した。
近所のGおじさん、オクラも毎日沢山収穫出来るが、オクラを収穫する時、収穫したオクラの傍から出ている茎と葉っぱを切り取って捨てるのが良いとのこと。私はまだ素人の域を出ていないので、指導者は多い方が良い。早速取り入れた。
7月15日(金)
この日の起床は14時だった。昨夜から歯が痛みロキソニンを呑んで痛みを抑えて寝た。薬のせいかどうかは不明だがぐっすりと睡眠をとった。起きてから隣市の同級生がやっている歯科医に行く。虫歯が進行し神経にまで達していたため神経を抜いた。3日程度腫れるだろうとのこと。痛くなったら早めに歯医者に行かなければ駄目である。夜中から雨予報なので水やりは止めにした。
最近は毎日草取りと水やりがルーティンワークとなっている。特に、水やりは畑の傍の用水路から水をバケツに汲んで運ぶ。20~30m程度バケツを持って4~5往復歩くことになるが、そのお蔭で随分腹の出っ張りが引っ込んだ。脂肪は筋肉に変わり身体は確実に軽くなって来ている。ルーティンワークだからリバウンドも見られない。畑仕事は健康管理にも役立っていると思う今日この頃である。
【7月30日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭中電前、05:50~09:30、長潮、釣果=キス10・アジ3
・2006年第1埠頭、18:00~19:00、中潮、釣果=ボウズ
・2011年落港防波堤、06:40~10:00、大潮、釣果=キス2・チダイ2
・2011年櫛ヶ浜港防波堤、18:00~19:30、小潮、釣果=キス3
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。
【旧暦7月2日釣行記録】
・1996年08月15日、笠戸大橋下・中電西側岸壁、11:00~16:00、大潮、釣果=ボウズ
・2005年08月06日、第2埠頭東側、05:50~09:30、大潮、釣果=カレイ1・キス4・ハゼ5・アジ2
・2005年08月06日、大島日本精蝋前、20:40~22:00、大潮、釣果=2人でチヌ1・アジ・メバル少々
・2006年07月26日、切戸川河口、夜、大潮、釣果=良型キス10
・2008年08月02日、那智埠頭、20:15~23:20、大潮、釣果=チヌ1
http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81